このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 伊那に住む
  3. みんなの声
  4. 移住者の声
  5. 日下部 良也さん(大阪府からIターン)
本文ここから

日下部 良也さん(大阪府からIターン)

ページID:586348059

更新日:2016年4月4日


日下部良也さん

消防団活動を通じて

移住のきっかけ

 私は、大阪で生まれ育ち、大学卒業後は一般企業へ就職をしました。就職後も「デザインやモノづくりの仕事に就きたい」という夢を捨て切れずに過ごしていました。そんなもやもやした気持ちの中、偶然見学に行った家具の展示会で伊那市に縁のある家具職人さんと知り合い、さまざまなお話を伺いました。
 何度か長野県を訪れたことがあったことや伊那市内に友人がいたこともあり、「伊那市なら、家具作りと豊かな自然の中での生活の両方の夢が叶えられる」と思い、伊那市への移住を決意しました。

仕事や子育ての環境の変化

 木工会社で技術を学び独立を決意したわけですが、工房を構えてみたものの失敗の繰り返しでした。特に見知らぬ土地での販路開拓には苦労していました。それでも、友人や地域の皆さんからのご協力を得て、市内工務店や個人のお客様にも定期的に出荷できるようになりました。
 私には2人の子どもがいますが、子どもたちは小黒川での川遊びや森の中で駆け回り、元気にたくましく育っています。確かに都会に比べると小学校の児童数も少ない状況ではありますが、少人数だからこそ先生たちの目も子どもたち一人一人に行き届き、保護者とのコミュニケーションも大切にしてくれます。
 また、学校の授業以外でも地域の大人たちがお米や伝統文化などを熱心に教えてくれ、私たちもその姿を見守りつつ、子どもと一緒になって勉強をしています。

伊那市の特徴や特色

 街中には昭和な風景が残っていて懐かしい気持ちになれますし、私が住んでいるますみヶ丘は酪農が盛んで、農村風景が広がります。私は、多少の不便さも楽しめていますし、こうした風景や景色も伊那市の大切な宝物だと思います。

地域に溶け込むための取り組みや苦労は

 ますみヶ丘に住み始めたころ、「消防団に入団しませんか」というお誘いをいただきました。耳慣れない消防団という言葉に、「消防団って何するの??」という気持ちでいましたが、入団後は同世代の団員も多く、すぐに打ち解けることができました。
 消防団は、常時勤務する消防署の職員とは異なり、火災や大規模災害発生時に自宅や職場から現場へ駆けつけ、その地域での経験を活かした消火活動・救助活動を行い、地域における消防防災のリーダーとして住民の安心と安全を守るという重要な役割を担います。もちろん、仕事が繁忙期だとしても消防団として活動をすることもありますので、体力的に大変な時期もありました。
 その一方で、消防団員として市内行事に参加することで、住んでいる地域のことを知り、たくさんの友人や仕事仲間ができました。私にとって消防団は、地域とのつながりを持つための1つの手段で、消防団に入団したことで、広い視野で物事を考えるようになったと思います。

将来の夢や目標

 市民・消防団員として、地域の皆さんと協力して伊那市にしかない魅力を残していきたいです。消防団活動を通じて認識した地域の課題の解決や、移住・定住を希望する皆さんへのサポートにも積極的に取り組んでいきたいと思います。
 地元の里山整備で出た木材で作った家具やイベントを通じて、町と里山とのつながりの大切さを伝えていくため、MOC(ますみヶ丘オーガニッククリエーション)というグループでの活動もしています。これからも「木育」に積極的に取り組んでいきたいです

お問い合わせ

伊那市役所 企画部 地域創造課 移住定住促進係

電話:0265-78-4111(内線2251 2253)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:jkz@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

移住者の声

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。