帰省する若者の感染症検査費用補助事業の実施について
ページID:572983838
更新日:2022年11月18日
安心して帰省していただけるよう、新型コロナウイルスPCR検査等の費用の一部補助制度を拡充します。
対象者
- 学生(高校生、予備校生、専修学校生、短大生、大学生、大学院生など)
- 平成13年4月2日から平成19年4月1日生まれの方
1,2のうちいずれかに該当する方で、上伊那地域外に居住しており、対象帰省期間内に帰省の初日がある方
対象帰省期間
令和4年12月1日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)
- 令和5年4月14日(金曜日)までに申請してください。
対象となる検査
帰省日前1週間以内に受けたPCR検査、抗原定量検査又は抗原定性検査
(対象帰省期間中一人2回分まで)
- 検査の結果が出るまでに数日かかることがあります。
- 陰性の確認ができてから伊那市に帰省いただくようお願いします。帰省後に市内で受検した場合は、補助対象外です。
- 簡易キットによる定性検査も補助の対象ですが、 より少ないウイルス量で判定可能なPCR検査と抗原定量検査を推奨します。
- 陽性判定結果により帰省できなくなった場合には、下記担当までご相談ください。
補助金額
- PCR検査 上限額 10,000円
- 抗原定量検査及び抗原定性検査 上限額 7,500円
(注意事項)
・検査費用が上限額に満たない場合は、検査費用の額が補助額となります。
・抗体検査は、補助対象外です。
申請方法等
申請書に、次の書類を添付して令和5年4月14日(金曜日)までに下記担当あて申請してください。(郵送での申請も可能です。)補助金の支払い時期は、個別に通知します。
お勤めなど学生以外の方の場合
- 検査費用領収書(帰省日前1週間以内に実施した検査で、氏名・検査方法・検査日の分かるもの)
- 補助金振込先口座確認書類
- 現住所が分かる書類(免許証、マイナンバーカード、借家契約書等のコピー)
- 【抗原簡易キットの場合】検査実施日の日付が入った検査結果画像の写し
- 【PCR検査キットの場合】検査結果通知書の写し
学生の方の場合
- 検査費用領収書(帰省日前1週間以内に実施した検査で、氏名・検査方法・検査日の分かるもの)
- 補助金振込先口座確認書類
- 学生証のコピー
- 【抗原簡易キットの場合】検査実施日の日付が入った検査結果画像の写し
- 【PCR検査キットの場合】検査結果通知書の写し
両面印刷で打ち出してご使用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 健康推進課 予防係
電話:0265-78-4111(内線2331 2332)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:ken@inacity.jp
