第15回 「保健福祉部 健康推進課」
更新日:2016年1月7日
市役所の各課等の業務や様子などを毎月リレー形式で紹介する「各課からこんにちは」
第15回は「保健福祉部健康推進課」です。
健康推進課職員
健康推進課とは
市役所本庁舎1階の西側に窓口があり、保健福祉部に属する部署です。保健係、国保医療係、診療所係、予防係の4つの係があります。
保健係の主な仕事
妊産婦から乳幼児、子どもから大人まで、市民の健康に関する業務を担っています。健診や相談業務、家庭訪問などを保健師や管理栄養士などの専門職が協力して行っています。
- 母子手帳の交付、妊婦相談
- 乳幼児健診、新生児訪問
- 循環器健診、各種がん検診
- 健康相談、保健指導、家庭訪問
- こころの健康づくりに関すること
- 栄養や食育に関すること
- 歯科、口腔保健に関すること
市民みんなですこやかウォーキング講習会の様子
すこやかウォーキング事業に登録された皆さんを対象に、ウォーキング講習会を開催。市民体育館で、ストレッチなどをして実際に体を動かしながら、効果的なウォーキングについて学びました。
国保医療係の主な仕事
窓口の様子
医療費に関する様々な相談や申請の受付を行っています。
- 国民健康保険の保険証に関すること
- 後期高齢者医療制度に関すること
- 福祉医療に関すること
診療所係の主な仕事
市内にある西箕輪診療所、長藤診療所、美和診療所、新山診療所の運営・管理の統括をしています。
予防係の主な仕事
予防接種、感染症対策、難病患者等見舞金事務、結核予防などの業務を行っています。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 健康推進課
電話:0265-78-4111(内線2330から2338、2341から2344、2346)
ファクス:0265-74-1260
