第5回「農林部農政課 農業委員会事務局」
更新日:2015年3月1日
市役所の各課等の業務や様子などを毎月リレー形式で紹介する「各課からこんにちは」
第5回は「農林部農政課 農業委員会事務局」です。
農政課 農業委員会事務局 一同
農政課とは
市役所3階に窓口があり、農林部に属する部署です。農業全般に係る業務を行っており、農政係、農業振興係、農業経営係の3つの係があります。
農政係の業務
農業振興地域内の農地を、やむを得ず他の目的に利用する場合に必要となる農振除外手続に関する業務、はびろ農業公園「みはらしファーム」の整備管理などのほか、地産地消、食育、農業制度資金などに関する仕事を行っています。
みはらしファーム全景
みはらしファームリンゴ狩り
農業振興係の業務
農家の方々が安心して農業を営めるよう、野生鳥獣による農作物被害対策、中山間地域等条件が不利な農地への助成、小学生等を対象に花育や農作業体験、就農希望者の研修受け入れや就農支援のほか、野菜、果樹、雑穀、花きなど地域特産品の振興などの業務を行っています。
市内小学校での花育活動
小学生の農業体験
農業経営係の業務
農業を取り巻く様々な課題や、めまぐるしく変わる農業政策に的確に対応しつつ、稲作農家を中心とした農業経営の安定を図るための幅広い支援に取り組んでいます。
主には、米の生産調整対策、経営所得安定対策、人・農地プラン、農地中間管理機構、耕作放棄地対策、農業振興センターの運営などの業務を行っています。
市内の田園風景
農業委員会事務局とは
農業委員会は、地域農業の振興のために、農地の効率的な利用の促進、農地の担い手への支援、地域の世話役としての活動を行っています。
農業委員会事務局では、これら農業委員会の活動に係る事務全般のほか、農地の売買、賃借、転用などの届出の受理を行っています。市役所3階に窓口があり、庶務係、農地係の2つの係があります。
庶務係の業務
農業委員会の総会及び運営委員会等の会議に関する事務など、農業委員会の庶務全般にわたる業務のほか、農業者年金や全国農業新聞の普及、啓発に関する事務を行っています。
農地係の業務
農地台帳の整備に関すること、農地の転用手続や売買・貸借に関する届出の受理、農地に関する相談の受付などの業務を行っています。
農業委員会による農地パトロール
お問い合わせ
伊那市役所 農林部農政課 農業委員会事務局
電話:0265-78-4111(農政課内線2411から2415、2865 農業委員会事務局内線2861、2862)
ファクス:0265-72-4142
