このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 観光情報
  3. 山岳・高原
  4. 南アルプス
  5. 南アルプス登山情報
  6. 登山道情報
  7. 【仙丈ヶ岳登山道情報】薮沢重幸新道、薮沢ルートは冬季閉鎖(令和5年10月13日)
本文ここから

【仙丈ヶ岳登山道情報】薮沢重幸新道、薮沢ルートは冬季閉鎖(令和5年10月13日)

ページID:563361118

更新日:2023年10月13日

雪崩、凍結、落石の危険があるため通行禁止

仙丈ヶ岳登山道の「大平山荘から馬の背へ続く薮沢重幸新道」及び「大滝頭(5合目)から馬の背へ続く薮沢ルート」は、冬季において雪崩・凍結・落石の危険があるため、令和5年10月13日から通行を禁止しています。
これに伴い、北沢峠から仙丈ヶ岳へ登るルートは、大滝頭(5合目)から小仙丈ヶ岳を経由して仙丈ヶ岳を目指すルートのみとなります。
注記:通行可能となるのは雪解けが進む令和6年7月中旬の見込みです。

過去に、通行禁止期間中に滑落による死亡事故が起きていますのでご注意ください。

登山は全てにおいて自己責任-万全の準備で入山を-

装備・経験・体力はもちろんのこと、登山する際は下記にもご留意ください。

登山計画書を提出しましょう

長野県は登山計画書の提出が義務付けられています。登山計画書は迅速な遭難救助を行ううえで 大変重要な情報です。出発前に必ず提出するとともに、家族にも写しを渡してきましょう。ご家族からの救助要請の際、「長野の山に行ったらしい」と実際言われたことがありますが、これでは探しようがありません。

山岳保険に加入しましょう

遭難救助には費用がかかる場合があります。天候や場所、時間によっては捜索費用が高額になることがあります。数百万円になることもありますので、山岳保険には必ず加入しましょう。スマホ等から安価で簡単に入れる保険もあります。加入の際は、「捜索救援費用」が含まれているものを選んでください。

ビバークできる装備を持ちましょう

ケガをして救助を要請しても、悪天候の場合や日没後ではヘリコプターは飛べません。夜間の場合は、救助隊の到着が朝になることもあります。不測の事態にも対応できるように、ツェルトや保温シート、防寒着など、ビバークできる装備を当然の装備として持ち歩きましょう。

お問い合わせ

伊那市役所 商工観光部 山岳高原観光課 山岳高原観光係

電話:0265-98-3130

ファクス:0265-98-2029

メールアドレス:h-sgk@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。