みはらしファームの水車小屋を改修しました(2月5日)
ページID:514209861
更新日:2021年2月8日
そばの自動製粉システムを導入
改修された水車小屋
羽広農業公園みはらしファーム内の水車小屋が改修され、そば製粉機が設置されました。この水車小屋は、石臼による製粉・米つき・わら打ちのできる水車小屋として市民の方から譲り受けたもの。平成11年に現在の場所へ移設して以来、水車や機構の老築化が進み石臼による製粉が難しくなったため、今回の改修に合わせて水車の更新・そばの自動製粉システムを導入しました。
市長による実演
あいさつをする伊藤会長
この日は製粉の開始式が行われ、白鳥市長は「信州そば発祥の地である伊那市のそばは最高レベルの評価を得ている。南アルプスの雄大な景色のなかで製粉できるこの拠点に足を運んでもらえれば」とあいさつ。信州伊那そば打ち名人の会伊藤征勝会長は「そば粉の製粉所が閉鎖を続けるなか、ここでは最高のそばを自分で挽くことができる。ぜひたくさんの人に来てほしい」とあいさつしました。その後、白鳥市長によりそばの製粉を実演。2キログラムの玄そばが、約15分ほどでそば粉になりました。
個人でそばの製粉が手軽にできる拠点が完成したことで、伊那市は「信州そば発祥の地」として、さらなるそば振興と発展に向けて取り組んでいきます。
簡単な操作で磨き・石の除去・粒揃いを行い、そば粉に製粉
利用方法など
利用料金は玄そば1キログラム当たり200円で、事前に予約が必要です。
予約・お問い合わせ先
みはらしファーム公園事務所 電話:0265-74-1807
詳しくは、下記ページをご覧ください。
みはらしファームHP「みはらしファーム水車小屋リニューアル!」(外部サイト)
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
