低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します
ページID:192523024
更新日:2022年6月24日
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、子育て負担の増加や収入の減少が生じているひとり親世帯を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金が国より支給されます。
支給対象者
(1)令和4年4月分の児童扶養手当を受けている方
(2)公的年金給付等を受けていることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(注1)公的年金給付等とは遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償等が当てはまります。
(注2)児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測される方も対象となります。
(注3)令和4年4月分の児童扶養手当の支給要件に該当し、令和2年中の収入(公的年金の額を含む)が、児童扶養手当の支給制限限度額(収入基準)未満の方が対象です。
(この限度額以上であった場合、令和2年中の所得が、児童扶養手当の所得制限限度額未満であれば対象となります。)
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
申請時点で児童扶養手当の支給要件に該当し、今後1年間の収入の見込み(公的年金の額を含む)が支給制限限度額未満の方が対象です。
注記:上記(2)又は(3)に該当する場合であっても、令和4年度ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯対象の子育て世帯生活支援特別給付金の支給をすでに受けている場合は、本給付の支給は受けられません。
給付額
対象児童1人当たり5万円
申請手続等
<支給対象者(1)に該当する方>
令和4年4月分の児童扶養手当を受けている方
申請不要です。
令和4年6月24日付で対象者に通知しています。
<支給対象者(2)に該当する方>
公的年金給付等を受けていることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
申請が必要です。
申請に必要な書類を揃えて、子育て支援課へ提出してください。
申請書類
R4(様式4)収入額申立書(年金等受給者)申請者本人(PDF:333KB)
R4(様式4)収入額申立書(年金等受給者)扶養義務者(PDF:331KB)
(同居している申請者の血族で収入のある全ての方の分)
必要書類
- 申請者の方の本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、パスポート等)の写し
- 受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し
- 戸籍謄本又は抄本(既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。)
- 令和2年分の収入状況が分かるもの(養育費、給与明細書、売上台帳、年金決定通知書等)
<支給対象者(3)に該当する方>
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
申請が必要です。
申請に必要な書類を揃えて、子育て支援課へ提出してください。
申請書類
R4(様式4)収入見込額申立書(家計急変者)申請者本人(PDF:359KB)
R4(様式4)収入見込額申立書(家計急変者)扶養義務者(PDF:196KB)
(同居している申請者の血族で収入のある全ての方の分)
必要書類
- 申請者の方の本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、パスポート等)の写し
- 受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し
- 戸籍謄本又は抄本(既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。)
- できるだけ直近の、令和2年2月以降の任意の1か月分の収入がわかる書類(養育費、給与明細書、年金決定通知書等)(令和2年2月以降に児童扶養手当の支給要件に該当する状況になった(離婚したなど)方は、児童扶養手当の支給要件に該当する状況で勤務した月の1か月分)
申請受付期限
令和5年2月28日(火曜日)
関連資料
その他
●厚生労働省 コールセンター
0120-400-903 (受付時間 平日午前9時から午後6時まで)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 子育て支援課 子育て支援係
電話:0265-78-4111(内線2321 2322 2323)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:kos@inacity.jp
