伊那市燃料高騰対応施設園芸支援事業
ページID:404093719
更新日:2023年2月22日
伊那市では、コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻などによる燃料高騰対策として伊那市内の施設園芸農家の方に燃油及び木質ペレット代の一部を補助する事業を実施します。
対象者
以下のすべてに該当する方
1 市内に住所を有する施設園芸農家
2 加温設備を有するハウス等があり、農産物の栽培及び出荷を行っている方
3 市税等の未納のない方
補助単価
価格上昇分の1/2、上限60万円(1回目と2回目の合計で上限60万円となります。)
補助金額={当年度燃料代-(当年度燃料代÷高騰率)}÷2
注 高騰率は令和元年と2年の対象期間の平均価格と、令和4年度の対象期間の平均価格を比較した場合の上昇率(燃料で1.3、木質ペレットで1.1)
注 ハウス等に備わる加温設備で使用する分が対象になります。
申請手続き
補助対象期間
第1回 令和4年10月~12月購入分
第2回 令和5年1月~3月購入分
注 令和5年2月までに燃料代の支払い(口座引き落とし含む)が確実に完了する分を対象とします。燃料代の支払いが令和5年3月以降となる場合は、第2回の申請に含めてください。
提出期限
第1回
交付申請書(様式第1号)及び市税等納付状況確認同意書 令和5年2月15日(水曜)
実績報告書(様式第2号)及び交付請求書(様式第3号) 令和5年3月3日(金曜)
第2回は順次ご案内いたします
提出先
伊那市役所3階農政課、市役所総合支所又は各支所
提出書類
交付申請書の添付書類
1 ハウス等施設の写真と、加温機の設置状況が分かる写真
2 対象期間中に農産物を出荷したことが分かる伝票等の写し
実績報告書の添付書類
1 購入量及び支払いが確認できる書類の写し(伝票、領収書等)
交付決定について
1 申請書受付後、審査を行い書類に不備が無ければ交付決定を行います。
2 審査の結果、交付要件に満たさない場合、補助金は交付されません。
3 申請時に市税等に未納がある場合、補助金が交付されない場合があります。
補助金の支払いについて
1 第1回申請分について、令和5年3月末までにお支払いします。
2 第2回申請分は、令和5年4月以降にお支払いします。
その他
1 補助金の交付を受けた後に交付要件を満たさないことが判明した場合や偽りその他不正な方法により交付を受けた場合は返還を求めることがあります。
2 受け取った補助金は、事業主が個人の場合は所得税及び住民税、法人の場合は法人税の課税対象となります。必要に応じて申告をお願い致します。
3 事業の概要(案内)もご確認ください。
R4伊那市燃料高騰対応施設園芸農家支援事業について(PDF:144KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 農林部 農政課 農業振興係
電話:0265-78-4111(内線2412 2413)
ファクス:0265-72-4142
メールアドレス:noi@inacity.jp
