行政視察の受け入れについて
ページID:721512182
更新日:2023年5月17日
「未来を織りなす創造と循環のまち 伊那市」を視察先としてご検討いただきありがとうございます。
伊那市への行政視察を希望される方は、以下の要領でお申し込みください。
視察の申し込み方法
- 以下の「行政視察申込書」に必要事項を記入の上、電子メールで伊那市議会事務局(gkj@inacity.jp)までお送りください。
- メール送信後、送付の旨を伊那市議会事務局に電話連絡をお願いします。
- 視察日程・内容を担当課等に確認後、受け入れが可能かどうか連絡させていただきます。
- 当市議会まで依頼文書を発送願います。
注記1:受付後、視察内容について確認させていただくことがあります。
注記2:人数などに変更が生じた場合は、当市議会事務局に連絡お願いします。
注記3:食事場所、宿泊などぜひ伊那市内の施設をご利用ください。(下の”関連リンク”にあります、伊那市観光協会公式ホームページをご参照ください。)
注記4:新産業事業(ドローン物流、ぐるっとタクシー、モバイルクリニック等)の視察について、現在多くの申し込みをいただいておりますが、対応職員数に限りがあり、ご要望にお応えできない場合がありますのでご了承ください。
関連ファイルダウンロード
視察受け入れカレンダー
行政視察を希望される方は、下記の視察受け入れカレンダーをご参考にしてください。
令和5年4月から7月分を掲載しています。(PDF:100KB)
令和5年8月から11月分を掲載しています。(PDF:98KB)
3月、6月、9月、12月の定例会及び臨時会の予定日等は、視察の受け入れが困難な状況にあります。また、担当課の業務事情等により、お断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、視察にお越しの際は以下のとおり感染拡大防止対策にご協力をお願いします。
- 発熱や咳等の症状がある場合には視察をご遠慮ください。
- 手洗いや咳エチケットなど感染防止対策にご協力ください。
令和4年度 行政視察受け入れ実績
No. | 月日 | 来伊議会等名 | 来伊団体名 | 人数 | 調査事項等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 7月14日 | 栃木県議会 | 新鹿会 | 3 | 「INAスーパーエコポリス」について |
2 | 7月26日 | 栃木県矢板市議会 | 経済建設文教常任委員会 | 9 | 地域産材の利活用について |
3 | 8月29日 | 長野県議会 | 総務企画警察委員会 | 17 | 新産業技術推進の取組について |
4 | 9月26日 | 長野県辰野町議会 | 福祉教育常任委員会 | 7 | 「ぐるっとタクシー」について |
5 | 10月11日 | 岐阜県美濃市議会 | 総務産業建設常任委員会 | 8 | 移住・定住促進プログラムについて |
6 | 10月18日 | 新潟県柏崎市議会 | 総務常任委員会 | 10 | 移住・定住促進プログラムについて |
7 | 10月31日 | 岩手県奥州市議会 | 産業経済常任委員会 | 8 | スマート農業の推進について |
8 | 11月2日 | 長崎県西海市議会 | 産業建設常任委員会 | 8 | 「50年の森(もり)ビジョン」の取組について |
9 | 11月8日 | 北海道後志町村議会 | 議長会 | 37 | 災害時における議員の対応について |
10 | 11月15日 | 神奈川県松田町議会 | 有志 | 6 | 特色ある学校教育について |
11 | 1月27日 | 東京都羽村市議会 | 公明党 | 4 | 伊那小学校の総合学習教育、教育活動の実践について |
令和3年度 行政視察受け入れ実績
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市議会 議会事務局 庶務係
電話:0265-78-4111(内線2812)
ファクス:0265-76-9117
メールアドレス:gkj@inacity.jp
