オープンデータの取り組みについて
ページID:750198133
更新日:2021年7月29日
ホームページで公開している各種データは、見やすさを重視して「PDF」形式などで掲載しています。それらの形式は加工に適しておらず、民間での二次利用を制限していることが課題となっています。
公共データを加工しやすい形式で公開することで二次利用を促進し、民間における新たなサービスや産業の創出を通じて、行政の透明性の向上、地域課題の解決、地域経済の活性化、行政の効率化、官民協働などの効果が期待されています。
1 オープンデータとは
- 商用利用も含め、二次利用(複製や改変など)が可能な利用ルールで公開されたデータです。
- 機械判読に適したデータ形式(テキスト付PDF、エクセル、CSV、テキスト、RDFのいずれか)で公開し、無償で利用できます。
2 公開データ一覧
本市では現在以下のデータをオープンデータとして公開しています。
各データのダウンロードは、データ名をクリックしてください。
データについては、公開できるデータを公開できるテータ形式により順次追加を行っています。
安全・生活
指定避難所・指定緊急避難所(テキスト、エクセル、RDF)(外部サイト)
保健・福祉
介護サービス事業所(テキスト、エクセル、RDF)(外部サイト)
教育・文化・子育て
子育て施設・保育園(テキスト、エクセル、RDF)(外部サイト)
観光・交通
公衆無線LANアクセスポイント(テキスト、エクセル、RDF)(外部サイト)
公園・レジャー施設(テキスト、エクセル、RDF)(外部サイト)
人口・世帯・統計
地区別・年齢別人口、世帯(テキスト、エクセル、RDF)(外部サイト)
行政一般
3 利用の方法とお願い
上記で公開しているデータは、「クリエイティブ・コモンズ・表示4.0国際ライセンス」の下に提供されています。データを利用する場合には、本市のデータを利用している旨の表示をすれば自由に利用でき、二次的著作物の作成が可能となります。作成したオープンデータの著作権については、クリエイティブコモンズの「CC BY 伊那市」としてください。
クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンス(外部サイト)
- 本市はデータの所有権その他の財産権を放棄しません。利用のみ自由です。
- データの利用に当たっては、本市の承諾及び利用料はいりません。
- データの利用に関し、法令、条例又は公序良俗に反する利用は禁止します。
- 細心の注意を払ってデータを公開していますが、データの正確性、最新性を完全に担保するものではありません。利用者の責任においてご利用ください。
- データの利用によって生じた損害について、本市は一切の責任を負いません。
- データの利用によって、他人の人権を損ねたり、安全を脅かしたりしないでください。
- データは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
- 万一、訴訟等が生じたときは、長野地方裁判所 伊那支部を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 間違い等を発見した場合は、本市へメールでお知らせください。
伊那市オープンデータ推進に関する基本方針
オープンデータの拡充と普及啓発に向け、各所属での取組を主体的に進めることができるよう「伊那市オープンデータ推進に関する基本方針」及び「伊那市オープンデータ公開・運用基準」を策定しております。
伊那市オープンデータ推進に関する基本方針(PDF:169KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 情報政策推進課 統計調査活用係
電話:0265-78-4111(内線2151)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:jot@inacity.jp
