このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 入札・契約情報
  4. 公募型プロポーザル
  5. 令和5年度会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業業務委託 公募型プロポーザルの実施について
本文ここから

令和5年度会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業業務委託 公募型プロポーザルの実施について

ページID:250030344

更新日:2023年11月9日

令和5年11月7日に実施した結果、当事業における業務委託候補者は下記のとおり決定いたしました。
業務委託候補者 シミックソリューションズ株式会社

伊那市では、「令和5年度会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業業務委託」を委託する事業者選定にあたり、プロポーザル方式により受託者を決定するため、次のとおり公告します。

プレゼンテーションの会場場所を変更いたします。下記ご確認ください(令和5年10月31日)

業務の概要

業務の名称

令和5年度会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業業務委託

業務の目的

少子高齢化や核家族化の進行といった社会構造の変化の他、コロナ禍の影響などにより、つながりの希薄化が進行している。

社会的不安に寄り添い深刻化する孤独・孤立の問題への対策のため、会話型ロボットを活用した実証事業を実施する。

事業完了後には生活の質の向上を図るとともに地域で暮らし続けられる仕組みとしてサービス化する。

業務の内容

別紙「令和5年度会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業業務委託 プロポーザル仕様書」のとおり。

事業費上限額

10,000,000円

履行期間

契約日から令和6年3月25日(月曜)まで

スケジュール

参加表明書提出期限

令和5年10月13日(金曜)午後5時(必着)

企画提案書提出期限

令和5年10月30日(月曜)午後5時(必着)

プレゼンテーション・審査

令和5年11月7日(火曜)
伊那市役所3階 303会議室
住所 長野県伊那市下新田3050番地
所要時間 プレゼンテーション30分以内
     審査員質疑15分程度
注:実施時間は各提案者へ個別に連絡します。

詳しくは添付の実施要領をご覧ください。

公募内容に関する質問・回答について

業務の内容等、不明な点について質問をする場合は、質問書(様式第5号)を電子メール等により下記の担当課(お問合せ先)へ送付してください。
質問メールの件名は「(質問)会話型ロボットを活用したコミュニケーション促進実証事業プロポについて」としてください。
質問はまとめて一括ではなく、適宜提出してください。

質問期限

令和5年10月5日(木曜)午後5時まで

回答方法

質問と回答は、令和5年10月11日(水曜)までに全質問者へ電子メールにより通知するとともに、市ホームページ上に掲載します。

質問に対する回答書を下記に掲載します。(令和5年10月11日)

質問期限までに質問はありませんでした。

実施要項・様式

誤りがございました。1.(5)費用上限額が1,000,000円とされていますが、10,000,000円です。

こちらが修正版となります。

プレゼンテーション会場をINADANI SEESから伊那市役所3階303会議室に変更いたしました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

企画部 企画政策課 新産業技術推進係

電話:0265-78-4111(内線2142)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:kij@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。