歴史博物館 第18回歴博講座 開催のお知らせ
更新日:2021年1月7日
歴史博物館では、平成27年から、地域の研究者や県の専門主事等による研究発表を聞くために、「歴博講座」を開催してきました。これまで、地域の皆様が回によっては会場に入りきれないほど多く来てくださり、好評をいただいています。
第18回を迎える今回は、野田雅子さんと、唐澤規夫さんに発表していただきます。
ぜひ、お気軽にお出かけください。
開催概要
日時
令和3年2月20日(土曜日)
午後1時30分から午後4時(午後1時に開場)
会場
高遠町総合福祉センターやますそ
(伊那市高遠町西高遠1644)
駐車場は、高遠町文化センター(高遠町図書館)の駐車場をご利用ください。会場までは徒歩5分です。
参加費
無料
気軽にお出かけください。
定員
70名
申し込み
座席に間隔を設けるため、事前予約制とさせていただきます。
申し込み期間
令和3年1月10日(日曜日)から2月19日(金曜日)まで
ご予約は先着順で、定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。
歴史博物館 連絡先
電話番号 0265-94-4444
メール t-rhk@inacity.jp
お願い
- 当日は、マスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。
- 新型コロナウイルスの感染状況により、中止とさせていただく場合があります。
発表内容
和食と日本文化
野田 雅子 氏
食文化研究家・大学講師
高遠藩 鳥居藩政の真実
唐澤 規夫 氏
まほらいな市民大学院修了生
第18回歴博講座 チラシ
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
