3市町村データ
 
 
いなし
伊那市
たかとおまち
高遠町
はせむら
長谷村
総人口
男性 31,709人
女性 33,055人
合計 64,764人
世帯数
23,235世帯
面 積
207.64km2
総人口
男性 3,407人
女性 3,718人
合計 7,125人
世帯数
2,504世帯
面 積
139.36km2
総人口
男性 1,011人
女性 1,164人
合計 2,175人
世帯数
691世帯
面 積
320.81km2
 
※ 平成18年3月1日現在です (住民基本台帳)
 
市 章
 
伊那市章
 
伊那市の「イナ」を図案化したもの。真ん中に中央アルプス駒ケ岳を配し、民謡伊那節に「東仙丈 西駒ケ岳 間を流れる天竜川」と謡われる天竜川を横線に見立てている。中央の白地が伊那盆地、大円形が伊那市の円満と団結を表している。
(昭和29年制定)
 
町 章
 
高遠町章
 
町名の頭文字「タ」を図案化したもの。四方を山に囲まれた城下町を表すとともに、新しい希望と限りない発展を意味し躍進する高遠町を象徴している。
(昭和41年10月1日制定)
 
村 章
 
長谷村章
 
長谷村の「ハセ」を図案化したもの。奥深き大自然に囲まれた村を表すともに、輝かしい希望と、たくましく発展することを意味し、躍動する長谷村を象徴している。
(昭和40年10月22日制定)
 
 
ツツジ
市花
ツツジ
市木
ヤナギ
準市木
ケヤキ
市歌 (平成11年11月告示)
作詞 宮脇 至
補作 佐伯 孝夫
作曲 高木 東六
コヒガンザクラ
町の象徴
コヒガンザクラ
 
 
 
 
町歌 (昭和60年1月23日制定)
作詞 馬島 律司
補作 松井 芒人
作曲 中田 喜直
クロユリ
村花
クロユリ
村木
カエデ
村鳥
ライチョウ
村歌 (昭和53年4月制定)
作詞 宮下 千秋
作曲 平井 丈一郎
 
 
 
HOME