協議会の会議記録
 
「新しいまちづくり住民意識調査」等
実 施 要 領
【 第1回合併協議会 資料 】
 

1.調査目的 3市町村の合併に関する住民の認知の度合いや課題、問題点等を把握し、合併した場合に誕生する新市のまちづくりに対する住民ニーズを明らかにするとともに、合併に対する機運の醸成を図り、その結果を「新市建設計画」に反映することを目的とする。
2.名  称 新しいまちづくり住民意識調査
3.実施主体 伊那市・高遠町・長谷村合併協議会(新市建設計画策定小委員会)
4.調査地域 伊那市・高遠町・長谷村
5.調査対象
(1)上記調査地域に居住する永住外国人を含む平成16年4月1日現在の18歳以上の男女
(2)上記調査地域に居住する中学3年生の全生徒
6.標本数 全体数7,787人(人口抽出率約10%)
(1)一 般:7,000人
(2)中学生:約787人(3年生のみ)【平成16年7月1日現在】
7.抽出方法 無作為抽出(単純無作為抽出法に基づく算出・人口割に基づく算出)
(中学3年生においては全員)
8.調査方法 郵送による調査表の配布及び回収
(中学3年生においては教育委員会・学校を通じ配布及び回収)
9.調査期間 【発 送】
一 般:平成16年9月14日頃発送
【締め切り】
一 般:9月24日(金)までに郵送で
中学生:9月21(火)までに担任へ
10.調査内容  
 
調査項目一 般中学生
対象者の属性 (1) 性 別
(2) 年 齢
(3) 居住地区
(4) 居住年数
(5) 職業
(6) 生活行動範囲
(1) 性 別
(2) 学校名
新市のまちづくりについて (1) 地域の現状
(2) 地域の将来像
(1) 地域の特徴
(2) 地域の現状
(3) 地域の将来像
(4) 基盤整備等の優先度
市町村合併について (1) 合併への関心度
(2) 合併後の期待
(3) 合併後の不安
 
自身の将来について  (1) 自身の将来
地域の将来について 自由回答自由回答

▲ ページの先頭へ

 
 
前のページ
 
HOME