![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弘妙寺のご住職様から、お寺の歴史や建物のお話を聞きました。 欄間の続き絵は、山田東雲斎の作だそうです。 |
遠照寺の七面堂に古くから伝わる天井絵について、ご住職様から解説をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遠照寺で昼食。 地元のお母さん方が心をこめて作ってくれた「高遠そば」はとても美味しく、大好評でした。 |
![]() ![]() 熱田神社では、細密な彫刻や鮮やかな彩色に込められた古人の思いに触れました。 本殿は国の重要文化財に指定されています。 | |
中尾座では、中尾歌舞伎の歴史と、現在の活発な活動の様子について説明をしていただきました。 参加者からは「春と秋の公演をぜひ見てみたい!」という声も。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五郎山で、武田と織田の壮絶な戦いと、仁科五郎盛信公にまつわる歴史のドラマを偲びました。見下ろす眺めは最高でした。 | 進徳館は偉大な先人を輩出した、高遠藩の学問所です。 |
![]()
![]()
| ||||||||||||||||
![]() ・・・ 美しい紅葉が織り成す綾錦 ・・・ |