あじさい弁当をお届けします(配食サービス)
ページID:342209904
更新日:2022年5月26日
あじさい弁当(配食サービス)とは?
食事を作ることが困難な高齢の方が、健康で自立した生活を送ることができるよう支援することを目的とした事業です。
利用申請のあった方について、「食」の自立支援の観点から調査・検討を行い、1人1日1食を限度として「あじさい弁当」をお届けします。
配達と安否確認、利用料の集金は、市が業務を委託する配食業者が行います。
対象者
- 市内在住の65歳以上の方
- ひとり暮らし世帯または高齢者のみ世帯の高齢者および障害者
以上を満たし、食の自立支援の観点から身体や生活状況についての調査・検討を行った結果、総合的に判断して配食サービスを利用することが適当であると認められた方が利用可能となります。
配食内容、利用料
1人1日1食(お昼)
- ごはんとおかずのセット 1食400円
- おかずのみ 1食300円
注記:噛む力や嚥下に不安がある場合や、カロリーや塩分量の調整が必要な場合は「あじさい弁当」では対応できないことがありますので、事前にご相談ください。
利用上の注意
- あじさい弁当の利用を希望する方は申請書を提出して下さい。後日、訪問調査の日程をご連絡します。
- 直接手渡しでお弁当をお届けすることで安否確認を行っているため、配達時に不在の場合にはお届けできません。また、ご本人に連絡がつかない場合、届け出のある近親者の方に緊急連絡を行います。
問い合わせ窓口
伊那市役所 社会福祉課 高齢者係
電話:0265-78-4111(内線2312 2313)
高遠町総合支所 市民福祉課
電話:0265-94-3696
長谷総合支所 市民福祉課(長谷健康増進センター)
電話:0265-98-1144
関連ファイルダウンロード
「食」の自立支援事業(配食サービス)利用申請書(ワード:38KB)
「食」の自立支援事業(配食サービス)利用申請書(PDF:84KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 社会福祉課 高齢者係
電話:0265-78-4111(内線2312、2313)
ファクス:0265-74-1250
