「下水道の日」にイーナちゃんが登場(9月10日)
ページID:316613745
更新日:2020年9月10日
伊那市・高遠町デザインのマンホールカードを配布
9月10日は、全国的に定められた「下水道の日」。
60回目となる下水道の日を記念して、市民ホールにイーナちゃんが登場。伊那市・高遠町デザインの「マンホールカード」を来庁者に配布しました。
マンホールカードとは、下水道広報プラットホーム(GKP)が企画・監修する、日本各地のご当地マンホールのデザインが紹介されているカード型の下水道広報パンフレット。その高いデザイン性から、日に日に注目度を増しています。
伊那市デザインのマンホール蓋は、伊那節に歌われている権兵衛峠を行き来した馬子と木曽馬をモチーフに、高遠町デザインでは、旧高遠町の町章の周囲に「タカトオコヒガンザクラ」を配したデザインとなっています。
そんなマンホールカードをイーナちゃんから受け取れるとあって、会場には子どもから大人まで、さまざまな年代の方が集まりました。イーナちゃんと握手をしたり、記念写真を撮ったりなどして、来庁者はイーナちゃんとふれあいました。中には、各地のマンホールカードを集めているというコレクターの方もおり、このカードに注目が集まりつつあることが伺えます。
生活には無くてはならない下水道。マンホール蓋の下で、今日も私たちの暮らしを支えてくれています。
注記:マンホールカードは、伊那市デザインはみはらしの湯、高遠町デザインはさくらの湯のみで配布しています。
下水道に関連した展示も実施しています
市役所1階の市民ホールでは、伊那市・旧高遠町・旧長谷村デザインのマンホール蓋を実物展示しているほか、下水道の仕組みなどを知ることができる企画展を9月16日(水)まで行っています。
高遠町デザインのマンホールカードができました(伊那市第2弾) (7月1日配布開始)
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
