伊那市創造館で16mmフィルム映写会を行いました(4月24日)
ページID:808096317
更新日:2021年4月24日
蘇るかつての学校映画会
伊那市創造館ではこの日、16mmフィルム映写会を行いました。
上映に使用されたフィルムと映写機は昨年、上伊那視聴覚教育協議会から寄贈を受けたもの。580本以上にのぼる貴重な教育映画の中から今回上映されたのは「万国博のすべて」(1970年)、「伊那路の里」(1972年)など4本でした。
昭和の終わりごろまで、学校や公民館での映画上映会に使用されていた16mmフィルム。カタカタと鳴り響く映写機の音や、時代の流れを感じさせる映像が浮かび上がり、創造館の講堂はノスタルジックな雰囲気に包まれました。
創造館の捧館長は「今後は年に2回ほどのペースで上映会を行っていきたい」と話しました。
伊那市創造館では現在、企画展と特別展を開催しています
画像をクリックすると詳細ページへ移動します。
特別展「禁煙友愛会65年の歩み展」6月21日まで
企画展「新宿と伊那のものづくり展」5月31日まで
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
