伊那市災害対策本部訓練を実施しました(10月11日)
ページID:828046717
更新日:2021年10月12日
被災者の生活再建まで見据えて
市ではこの日、災害発生から3日~1週間の対応を確認するため、災害対策本部訓練を実施しました。今回の訓練は発災後の応急段階から被災者の生活再建まで見据えたもの。
訓練ではまず、地震発生から48時間後の想定で会議が行われました。
白鳥市長から、重点項目として、「1.安否確認や人命救助に関してなどの情報収集 2.避難所の環境改善 3.避難所以外の避難者の確認」があげられました。
各部局長から初期対応についての状況報告が行われ、人命や建物・施設、道路、水道などライフラインの被災状況や、避難場所や救援物資、り災証明といった支援・相談窓口など生活再建に向けた対応について報告されました。
次に、地震発生から72時間後の想定で会議が行われ、発災から1か月後を見据えた1週間後までの対応について状況報告などが行われました。
また、高遠町総合支所と長谷総合支所とは回線をつなぎ、リモートで会議が行われました。災害バイク隊は現地からドローンで中継し、災害想定箇所の情報収集や伝達をリモートで行いました。災害対応についても新技術の有用性が確認できました。
伊那市は迅速な被災者支援に向けた体制づくりを進めていきます。
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
