若手演奏家の宮島優哉さんが美術館特別展オープニングに出演(令和元年9月14日)
更新日:2019年9月16日
演奏する2人(左から町田さん、宮島さん)
「モリカラモリヘ―8人の作家と東京藝術大学デザインプロジェクト」(信州高遠美術館)のオープニング式典に若手演奏家が出演しました。
伊澤修二記念音楽祭関連事業の「地元出身の若手演奏家支援事業」に応募された若手演奏家、宮島優哉さん(ユーフォニアム)と友人の町田莉佳さんが演奏を披露しました。
特別展の出展者と同じく、東京藝術大学で学んだ宮島さんが、「トリオソナタ」作品525(バッハ)など3曲を演奏、同大に縁のある音楽と美術の共演が実現しました。
伊那市では、引き続き若手演奏家の出演機会を設け、市民の皆さんにその存在を知っていただくことに取り組んでいます。
8人の作家を前に演奏
演奏を終え展示作品の前で
出演した皆さんのプロフィール
宮島優哉さん
伊那市出身。伊那中学校、長野県小諸高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了、修士(音楽)の学位を取得。
平成29年度長野県新人演奏会に東京藝術大学同声会長野支部の推薦により出演。第3回J.E.T.A.学生ソロコンクールユーフォニアムシニア部門第2位。
これまでにユーフォニアムを大山智、露木薫の各氏に師事。
Euphonium Quintet 狛狼座メンバー。
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科非常勤講師。
町田莉佳さん
上田市出身。桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」長野教室を経て、長野県小諸高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学大学院音楽研究科(歌曲伴奏専攻)に在学中。
長野と東京を中心に演奏活動を行っている。これまでにピアノを岡部由美子、深沢雅美、江澤聖子、玉置善己の各氏に師事。2台ピアノを石岡久乃、加藤真一郎の各氏に師事。U演奏家協会会員。
東京音楽学校(現東京藝術大学音楽学部)初代校長の伊澤修二先生の縁により、毎年秋に開催しています。
お問い合わせ
伊那市役所 文化スポーツ部 文化交流課 文化交流係
電話:0265-78-4111(内線2742)
ファクス:0265-74-1250
