まほらいな市民大学 令和4年4月の活動報告
ページID:634930402
更新日:2022年5月9日
まほらいないな市民大学講座 「SDGsってなあに?」
開催日
令和4年4月8日(金曜日)
講師
2030SDGs公認ファシリテーター
澤西 光子 氏
演題
「SDGsってなあに?」
演題について
持続可能な社会の実現を目指し、2030年までに達成すべき世界共通の17項目の目標、169のターゲットについて、大変わかりやすくお話がありました。
令和4年4月8日(金曜日)市民大学講座『SDGsってなあに?』(PDF:290KB)
まほらいな市民大学講座 「俳句史の流れと井月の位置」
開催日
令和4年4月15日(金曜日)
講師
信州伊那井月俳句大会実行委員長 北原 明 氏
演題
「俳句史の流れと井月の位置」
講演について
今年は井月誕生200年にあたり、井月の生き方や、俳句の世界とその魅力について話がありました。
令和4年4月15日『俳句史の流れと井月の位置』(PDF:644KB)
まほらいな市民大学講座 『「徳川の平和」を実現した名君 保科正之』
開催日
令和4年4月29日(金曜日)
講師
伊那市ふるさと大使 直木賞作家 中村 彰彦 氏
演題
『「徳川の平和」を実現した名君 保科正之』
講演について
保科正之公の諸藩救済策の話や、また、他の藩のために行った政策を、いくつも取り上げて話がありました。
令和4年4月29日(金曜日)『「徳川の平和」を実現した名君 保科正之』(PDF:537KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 文化スポーツ部 文化交流課 生涯学習センター
電話:0265-78-5801
ファクス:0265-78-5802
