産業と若者が息づく拠点施設(allla)
更新日:2021年2月3日
軽運動や講演会向きの「多目的室」や「会議室」、「コワーキング」、学生向けの「学習スペース」をご利用ください
産業と若者が息づく拠点施設(allla)について
本施設は、各種公共交通機関の駅に近いという好立地に存在した旧伊那消防署の建物を有効に利用するため、国の地方創生拠点整備交付金を活用し、地域産業の活性化と若者の郷土愛を深めることを目的に整備された施設です。
施設の愛称は、公募により「allla(アルラ)」と決定しました。これは、地域の活動の連携を導く場所「A place leading the linking of local activities」という意味を持ち、伊那市固有の価値の表現として、伊那地域の方言「あるら(あるでしょう)」を想起させる名称になっています。
開館時間
午前9時から午後9時
休館日
木曜日及び12月29日から1月3日
コワーキングスペース(シェアデスク)をご利用ください
コワーキングスペースを1時間100円でご利用いただけます。
ドロップイン可能で、施設もお気軽にどなたでもお越しいただけます。
Wi-Fi完備で快適空間となっています。
利用申込方法(多目的室、会議室)
alllaの管理事務室へ電話又はメールで予約の上、使用申請書の提出をお願いします。
コワーキング(シェアデスク)は、ドロップインでご利用ができます。ご来館の際、ご利用前に管理事務室へお越しください。
若年層(18歳以下)のご利用は、別途、利用登録をお願いいたします。
allla若年層(18歳以下)向け利用登録
alllaの学習スペース等のご利用にあたって、allla若年層(18歳以下)向け利用登録が必要となります。
申請前に、申請書に記載されている「利用における諸注意」を必ずお読みください。
若年層(18歳以下)利用登録の流れ
(1)「若年層(18歳以下)向け利用登録申請書」をダウンロード、もしくは、allla管理事務室にて申請用紙をもらい必要事項を記入してください。(注意:保護者サイン欄があります)
(2)記入した申請書をallla管理事務室へ持参してください。
その際、年齢もしくは所属学校名が証明できるもの(学生証等)を一緒に持参してください。
その場で利用登録証を発行いたします。
アクセス
所在地
伊那市荒井3428番地7
電話
0265-97-1274 (allla管理事務所)
メール
allla@free.zaq.jp (allla管理事務所)
関連ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
