このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 産業・農林業
  3. 工業振興(制度のご案内、産学官の連携)
  4. 補助・支援・セミナー情報
  5. ものづくり企業におけるAIやIoTの利活用促進支援
本文ここから

ものづくり企業におけるAIやIoTの利活用促進支援

ページID:306455500

更新日:2023年12月14日

1 概要

伊那市では、製造業等におけるAIやIoTといった新産業技術の利活用を促進し、地域企業の生産性向上や人手不足への対応を支援しています。

2 支援制度

市では、AIやIoT、ロボット等の技術を初めて利活用される方にも、その導入のハードルを下げるための各種支援策を用意しています。また、導入ツールや導入規模に応じて国や県の支援制度を活用していただくこともできますので、あわせてご紹介いたします。

ものづくり企業のスマート化支援一覧画像

(1)課題解決プロジェクト(専門家無料派遣支援)

現場改善のプロフェッショナルとITの専門知識を有する専門家集団が、導入計画の策定と実際に期待する効果が得られるためのサポートを無料実施しています。
製造現場を実際に見つつ、経営上のお悩み等を踏まえて、課題の解決に資するAIやIoT等の新産業技術の導入を支援しますので、スムーズな導入が期待できます。また、後述の市の補助金への申請サポートも併せて実施するため、導入のための資金調達にも役立ちます。
実際の支援事例も公開していますので、詳しくは下記のWEBページをご覧ください。

(2)IoT導入人材育成講座

伊那市では、上伊那地域に事業所を有する企業者の方を対象に、IoT導入人材の育成講座を実施しています。
本講座は、企業各社において、将来的にAIやIoT等の新産業技術を活用していく際にプロジェクトを牽引していく社員の方を育成するための講座です。
本年度は、本市と公益財団法人上伊那産業振興会が主催し、長野県南信工科短期大学校及び非営利活動法人長野県ITコーディネータ協議会の協力を得て、IoTに関する知識はもちろんのこと、実際の仕組みにも手を動かしつつ触れることで、現場で役立つ人材に必要な素養を身に付けることを目指します。

(3)AI・IoT等利活用促進事業補助金(今年度の補助対象事業の募集を開始しました)

製造業におけるAIやIoT等の円滑な導入を支援させていただくため、資金面での支援として、導入補助金をご用意しています。

  • 設備導入費やシステム開発費等の導入に必要となる経費の2分の1(上限50万円)を補助します。
  • 事業課題に基づいた改善計画(導入計画)として一定程度の基準に達しているかを審査会で確認して交付を決定します。
  • 上記専門家派遣事業と連携して実施するため、年度末頃に案件の募集をして、翌年度からの導入経費を補助します。

令和5年度の募集期間は、令和5年12月4日から令和6年1月31日までですので、下記の実施要項等をご覧いただき、期限内に参加表明していただくようお願いいたします。

(3)IT導入補助金【国制度】

IT導入補助金は、国が実施する導入補助制度で、中小企業・小規模事業者等の方が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助するものです。
補助対象経費は、ソフトウエア費、導入関連費等で、公式HP上に登録のあるツールが対象となり、経費の2分の1以内(補助金の上限額や下限額は、類型により、5万円~150万円、150万円~450万円)となっています。
詳しくは、公式HPをご覧ください。

(4)ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金【ものづくり補助金事務局制度】

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
補助対象経費は、中小企業が行う経営革新のための設備投資等であり、補助金の上限額や補助率は申請される枠や類型により異なりますが、補助上限額は100~4,000万円、補助率は2分の1もしくは3分の2となっております。
募集期間や申請方法は、ものづくり補助事業の公式HPをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 商工観光部 商工振興課

電話:0265-78-4111(内線2431)

ファクス:0265-78-4131

メールアドレス:skk@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。