北村 皆雄(きたむら みなお)氏
ページID:169098719
更新日:2016年1月4日
北村 皆雄 氏
職業
映画監督・ヴィジュアルフォークロア代表
連絡先
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-12-12
オスカカテリーナビル3F
ヴィジュアルフォークロア
電話:03-3352-2291
FAX 03-3352-2293
Email info@vfo.co.jp
ホームページ http://www.vfo.co.jp
出身地区
美篶青島区
主な経歴
1942年11月30日 伊那市美篶青島に生まれる
1959年 美篶中学校卒業
1961年 伊那北高校卒業
1965年 早稲田大学第一文学部演劇専修卒、卒業と同時に記録映画、TVドキュメンタリーの監督として活動
1978年 日本映像民俗学の会を故野口武徳(成城大学教授)故宮田登(筑波大学教授)、故野田真吉(映像作家)と設立
1981年 (株)ヴィジュアルフォークロア設立 代表として現在に至る
早稲田大学アジア研究所招聘研究員、立正大学講師
日本文化人類学会、日本民俗芸能学会、アジア民族文化学会(委員)
日本山岳修験学会評議員
一般社団法人 日本映像民俗学の会 代表
一般社団法人 井上井月顕彰会 会長
著作、講演、TV出演等
劇場用映画ドキュメンタリー監督作品
「ほかいびと-伊那の井月」
「修験 羽黒山・秋の峰」「見世物小屋」「アカマタの歌」「神屋原の馬」
テレビ作品
「チョモランマの渚」(TV朝日40周年記念)
「ヒマラヤ5000年時空の花園」(TV朝日)
「チベット大河紀行」(NHKスペシャル)
「韓国巨文島47年目のにっぽん村」(NHK教育)
「遙かなる秘境西域6000キロ大探検」(TBS)
「風と光と!幻の漂海民」(TBS)
「神と語る人たち」(NTV)
展示映像
諏訪博物館展示「インドラ・ジャトラ」「諏訪の御柱」
東京国立博物館海上の道展「イザイホー・久高島1966」
国立科学博物館江戸大博覧会展「からくり」
フジタヴァンテ「チベット展」「原インド展」
著作、講演、TV出演等
- 国語教科書「雪の中のつな引き」国語三下おおぞら(光村図書)
- 国語教科書「つな引きの祭り」新しい国語三下(東京書籍)
- 「つな引きのお祭り」(福音館書店)「たくさんのふしぎ」
- 見世物小屋の文化誌」(新宿書房)編著
- 日本原初考シリーズ「古代諏訪とミシャグジ祭政体の研究」「古諏訪の祭祀と氏族」「諏訪信仰の発生と展開」共著(永井出版)
- 「見る、撮る、魅せるアジア・アフリカ!映像人類学の新地平」編著
- 「井上井月と伊那路をあるく-漂泊の俳人ほかいびとの世界-」
- 「俳人井月 幕末維新風狂に死す」(岩波現代全書)
講演
早大、筑波大、中央大、朝日カルチャーセンター、啓明大学(韓国)、日本民族会関東大会、弥生ヶ丘高校、伊那北高校関東同窓会、美篶小学校、諏訪博物館、富士見町、パリ日本文化会館、コロンビア大学(米)、ロンドン大学、ミュンヘン大学、中国山東大学 他多数。
伊那市へのメッセージ
後ろを振り返ることが、前へ進むのに大切です。
駒ヶ岳、里山などの山の民俗と信仰、天竜川、三峰川など川の民俗と信仰、縄文、祭り、芸能、石仏など忘れられてゆく生活文化がります。
伊那の自然と歴史と民俗を伊那の文化遺産と考えましょう。
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 地域創造課 地域振興係
電話:0265-78-4111(内線2251)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:jkz@inacity.jp