令和6年9月から活動していただく集落支援員を募集します(7月18日まで)
ページID:163907496
更新日:2024年7月12日
伊那市では、住民と行政との協働による、地域の実情や時代に対応した集落の維持及び活性化策を推進するため、シェアリングエコノミーサービス「こころむすび」を含むシェアリングエコノミ―を推進する集落支援員(シェアリングエコノミーコーディネーター)と、森と学びを軸としたフィンランド連携を推進する集落支援員(フィンランド森と学びコーディネーター)を募集します。
注釈:ページ後段の応募用紙(Excel)版の様式が一部異なっており、7月12日(金)15時に修正しています。
お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、応募する際には、最新の応募用紙にて応募をお願いいたします。
集落支援員とは
地方自治体が、地域の実情に詳しい人材で、集落対策の推進に関してノウハウ・知見を有した人材を「集落支援員」として委嘱します。
集落支援員は、集落への「目配り」として、集落の状況把握、集落点検の実施、住民と住民、住民と市町村の間での話し合いの促進等を実施します。
活動の様子
伊那市では、令和6年6月現在、15人の集落支援員が活動しています。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
募集内容
業務概要・募集人員
業務概要
(1) シェアリングエコノミーコーディネーター
ア シェアリングエコノミーサービス「こころむすび」の活用・普及促進、体験機会創出
イ 地域、市民、関係団体、企業等との連携によるシェアリングエコノミー推進
ウ シェアリングエコノミー意識醸成による、人、コト、モノ、情報などを活用した地域課題解決及び魅力・チャレンジ機会創出のためのリアルな場づくりや活動、コーディネート
エ 「こころむすび」等データ利活用による現状把握及びサービス改善
オ ホームページや情報発信サイト、SNS等を活用した「こころむすび」を含むシェアリングエコノミーに関する情報発信
(下記アドレス参照ください)
(2) フィンランド森と学びコーディネーター
ア フィンランド関係機関と伊那市の活動団体、地元企業、市民、大学及び研究機関等におけるフィンランド連携の推進
イ 多様な意見及び情報集約・整理、連絡調整
(産学官民における打合せ、フィンランド関係機関との連携打合せ及び英訳和訳の資料作成、英語通訳など)
ウ フィンランド連携に関連した産学官民における協業発掘、連携可能性創出及び具現化に向けた支援
エ 各種事業等との共創・連携イベント開催など
オ ホームページ、SNS等を活用したフィンランド森と学びに関連する積極的な情報発信 など
(3) 共通事項
ア 集落の状況調査及び点検
イ 地域における話し合い活動や協働の推進
ウ 地域の実情に応じた集落の維持及び支援
(4) 個別事項
ア フィンランド森と学びコーディネーター
(ア) フィンランド関係者との打合せにおける資料作成支援や資料翻訳及び英語通訳ができること。
なお、語学力等については、応募用紙に取得している資格・免許欄、活かせる知識・スキル欄などに明記すること。
(イ) コーディネート業務経験を有する方又はフィンランドに係る活動経験のある方が望ましい。
募集人員
2名(各1名)
応募資格
・ 年齢が20歳以上概ね50歳以下の方(令和6年9月1日現在)
・ 移住・定住の推進や地域づくりに熱意と知識があり、かつ、積極的に活動できる方
・ 地域住民や関係者等と円滑なコミュニケーションを図れる方
・ 心身ともに健康で、地域になじむ意志があり、かつ、誠実に活動を遂行できる方
・ 普通自動車運転免許を取得している方(令和6年9月1日までに取得見込みの方を含む。)
・ SNS等を活用した情報発信ができる方
委嘱
応募資格を満たす方の中から、市長が委嘱します。(市との雇用関係はありません。)
なお、市長が、集落支援員としてふさわしくないと判断した場合は、委嘱期間中であっても解嘱することがあります。
委嘱期間
令和6年9月1日から令和7年3月31日まで (年度更新、最長3年を目安とする)
報償費
報償費は、月額291,600円とします。
注1:雇用の形態ではなく、委嘱となりますので、雇用保険には加入しません。
注2:健康保険等は、各自で対応していただきます。
活動形態等
- 当該業務に従事する時間は、週24時間を基本とし、活動状況等を市長に報告する必要があります。
- 兼業は制限しておりません。
- 業務に必要と認められる消耗品、旅費等の経費は、市が負担します。
- 勤務先は、原則として、伊那市役所内又は指定する市内の活動拠点とします。
車両
- 原則として集落支援員が用意するものとします原則として集落支援員が用意するものとします。
- 燃料代は、業務に関わる移動距離に応じ、市が負担します。(37円/km)
応募方法・選考方法
(1)応募方法
下記の募集要領をご確認いただき、応募用紙にご記入のうえ、提出書類を添付して伊那市役所4階地域創造課へ持参または郵送してください。
提出書類
- 応募用紙
- 住民票の写し
- 運転免許証の写し
- 現住所地の市税等の完納を証する書類
提出書類は返却しません。
応募に要する一切の費用は、応募者の負担となります。
(2)応募受付期間
令和6年6月21日(金曜日)から令和6年7月18日(木曜日)まで(必着)
(3)選考方法
書類および面接による選考を行います。
第1次選考
書類選考のうえ、結果は、令和6年7月24日(水曜日)を目途に応募者全員に通知します。
第2次選考
第1次選考合格者を対象に令和6年7月31日(水曜日)に第2次選考(面接による審査)を行います。
(面接のために要する交通費等は、応募者負担となります。)
選考結果は、第2次選考受験者に令和6年8月9日(金曜日)を目途に通知します。
その他
合格者は、令和6年9月2日(月曜日)の委嘱式に出席いただきます。
伊那市議会において、本案件に必要な予算が議決されなかった場合、委嘱期間を変更することがあります。
あらかじめご了承ください。
応募・問い合わせ先
〒396-8617
長野県伊那市下新田3050番地
伊那市役所企画部地域創造課地域ブランド推進係
担当:浦野、仲村
電話:0265-78-4111(内線2155)
ファックス:0265-74-1250
電子メール:jkz@inacity.jp
伊那市の概要・伊那市シェリングエコノミー「こころむすび」・移住案内
シェアリングエコノミーサービス「こころむすび」(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 地域創造課 地域ブランド推進係
電話:0265-78-4111(内線2155 2252)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:jkz@inacity.jp