このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 施設案内
  3. 図書館・美術館・博物館・文化財施設
  4. 伊那市立高遠町歴史博物館
  5. イベント
  6. 歴史博物館 歴博カフェ 開催のお知らせ
本文ここから

歴史博物館 歴博カフェ 開催のお知らせ

ページID:710512872

更新日:2025年11月9日

歴史博物館では、「皆さんの身近に博物館(ミュージアム)を」をコンセプトとして、地域の皆さんに身近な場所を会場に、お茶を飲みながら、講師の方を囲んで歴史談義をする、歴博カフェを立ち上げました。
第17回となる今回は、昨年も好評だった、高遠のお蕎麦と歴史を堪能する年末特別企画です。

開催概要

日時

令和7年12月13日(土曜日)
正午から午後3時30分
午前11時45分までに、会場へお集まりください。

会場

蕎麦 きし野
伊那市高遠町東高遠2226-1

駐車場について

会場には十分な駐車場がありません。
お車でお越しの際は、城址公園、博物館、美術館の駐車場をご利用ください。

参加費

2100円
メニューは入野谷在来そばと胴づきそばの食べ比べです。お茶とデザート(蕎麦茶のパンナコッタ)が付きます。

定員

15名

申し込み

事前予約が必要です。
令和7年11月15日(土曜日)から、受付を開始します。
歴史博物館まで、電話またはメールでお申込みください。
定員になり次第、受付を終了させていただきます。
 
歴史博物館 連絡先
電話 0265-94-4444
メール t-rhk@inacity.jp

内容

高遠そばのまじない

講師 井上 直人 氏(信州大学名誉教授、諏訪東京理科大学客員教授)

陰陽説と五行説(五臓、五味など万物は木、火、土、金、水の五つの要素に分けられるという考え)から見た高遠そばはどのような食べ物なのか、分かりやすくお話いただきます。

歴博カフェ ご案内チラシをご覧ください

歴博カフェ チラシ画像
歴博カフェ チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 教育委員会 生涯学習課 高遠町歴史博物館

電話:0265-94-4444

ファクス:0265-94-4460

メールアドレス:t-rhk@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。