このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. くらしの情報
  3. 保険・年金
  4. 後期高齢者医療
  5. 保険料
本文ここから

保険料

ページID:619691790

更新日:2023年7月25日

 後期高齢者医療保険料は、被保険者一人ひとりに納めていただきます。一人当たりの保険料額は、被保険者全員に負担いただく部分(均等割額)と、被保険者の所得に応じて負担いただく部分(所得割額)の合計額になり、年66万円が上限となります。
 保険料率については、保険者となる長野県後期高齢者医療広域連合の条例で2年ごとに決定し、原則として長野県内の市町村均一の保険料率になります。令和5年度の保険料率は以下の通りです。
 

1人当たりの年間保険料額=
【均等割額】40,907円
【所得割額】(前年中の総所得金額等-基礎控除額(43万円))×8.43パーセント(所得割率)

100円未満の端数は切り捨てになります。

 
 令和5年度保険料の詳細は、下記の関連リンク「長野県後期高齢者医療広域連合(外部リンク)」から「保険料について」をご覧ください。

 長野県後期高齢者医療広域連合で保険料額が決定すると、7月中旬に被保険者一人ひとりに、保険料額決定通知をお送りします。

保険料の納め方

 特別徴収(年金からの引き落とし)または普通徴収(納付書または口座振替)で納めていただきます。どちらの納め方になるかは年金の受給額、保険料額等によって決定します。

特別徴収

 受給されている年金から引き落とします。

対象者

 受給されている年金受給額が年額18万円以上の方(介護保険料との合計額が年金額の2分の1を超える場合は対象になりません)
 複数の年金を受給されている場合は、介護保険料が引かれている年金の年間受給額で判定します。

納め方

 年金支払月(4、6、8、10、12、2月)に年金から引き落としします。

普通徴収

 お住まいの市町村へ納付書または口座振替で納めていただきます。

対象者

 受給している年金受給額が年額18万円未満の方
 介護保険料が年金から引き落としになっていない方
 介護保険料との合計額が年金額の2分の1を超える場合

納め方

 郵送でお送りする納付書または口座振替により7月から翌年3月まで9回に分けて納めていただきます。

 新たに加入された方、転入された方は、初めは普通徴収で納めていただきますが、特別徴収対象者に該当した場合はおよそ半年後に特別徴収へ変更となります。

特別徴収の方も普通徴収(口座振替)に変更することができます

 特別徴収の方も「納付方法変更申出書」と「口座振替依頼書」の提出により、普通徴収(口座振替)に変更することができます。
 現在、普通徴収の方が特別徴収に切り替わる場合がありますが、事前にこの申請をしていただくと特別徴収には切り替わりません。
 特別徴収の場合、所得税及び住民税の社会保険料控除は被保険者本人に適用されますが、口座振替に変更した場合は、口座名義人に適用されます。
 申出後、2カ月から3カ月後に普通徴収へ変更となります。
 申出の取消しをすることにより、再度特別徴収に戻すこともできます。(翌年10月に特別徴収へ変更予定です。)

手続きに必要なもの

 預金通帳
 通帳届出印

手続きができる場所

健康推進課 国保医療係、高遠町総合支所 市民福祉課 保健福祉係、長谷市民福祉課 保険福祉係(長谷健康増進センター内)、各支所、市民サービスコーナー(伊那市立図書館内)

 申請に必要な書類は上記の場所にあります。

 下記の関連ファイルの「納付方法変更申出書」等をダウンロードして提出することもできます。

後期高齢者医療保険料 滞納処分について

後期高齢者医療保険料を滞納すると

 後期高齢者医療保険料を滞納すると、財産の差押えや医療機関窓口で10割全額負担しなければならなくなる場合があります。

督促や延滞金の発生

 納期限内に納付されない場合は、督促状や催告書が届いたり、延滞金が加算されたりする場合があります。

短期被保険者証の交付

 滞納が続き、督促、催促に対して応じようとしない者や、納付相談、事情調査等に応じようとしない者、納付相談等において取り決めた保険料の納付方法について誠意をもって履行しようとしない者については、保険証の有効期間が短くなり、通常1年更新の保険証が数か月の更新となります。
 またご自宅への郵送ではなく、市役所窓口での納付相談後の交付となります。

財産の差押え

 支払うことができる資力があるにも関わらず、滞納が続く世帯に対しては、財産調査の上、差押えを行い、強制的に徴収することがあります。

納付が困難な時はご相談を

 主たる生計者が怪我や病気で入院している、収入が少なくなった等、何らかの理由で保険料を納めることが困難な方は、伊那市役所 健康推進課 国保医療係にご相談ください。

相談受付時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

関連リンク

関連ファイルダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 保健福祉部 健康推進課 国保医療係

電話:0265-78-4111(内線2341 2342 2343 2344)

ファクス:0265-74-1260

メールアドレス:ken@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。