お試し暮らし体験施設「田舎暮らしモデルハウス」で伊那の暮らしを体験してみませんか!
ページID:632854578
更新日:2023年5月26日
新型コロナウイルス感染症対策に係る当施設の利用について
利用される方、利用を検討される方は、感染症対策を徹底していただき、利用日に体調が優れない場合(発熱、咳症状、下痢や嘔吐などがある場合)は利用を控えていただきますようお願いいたします。
利用中止に伴うキャンセル料は、一切発生いたしません。
今後、感染症が拡大した場合、予告なく当施設の利用休止や施設の利用をお断りする場合があります。また、それに伴い発生した損害等については、伊那市は一切の責任を負いかねます。
最新の長野県内における新型コロナウイルス感染症に関する情報は、以下のサイトをご確認ください。
田舎暮らしモデルハウス
お試し暮らし施設「田舎暮らしモデルハウス」のお試し暮らし希望者を募集しています。木の香りに包まれながら、夏は心地よいそよ風を感じ、冬は雪を見ながら薪ストーブで団らんなど、四季を感じる生活を体験してみませんか!
田舎暮らしモデルハウスとイーナちゃん
制度と利用申請
1 目的
本市への移住・定住の促進を図るため、短期間のお試し暮らしができる「田舎暮らしモデルハウス」を提供します。
2 お試し暮らし施設について
住所:長野県伊那市富県1777番地239
使用料:一泊4,000円(利用人数にかかわらず。寝具レンタルの場合は別途自己負担。)
建築年:平成27年12月
設備:冷蔵庫、洗濯機、IHキッチン、薪ストーブ、ペレットストーブなど(エアコンの設置はありません)
その他:敷地内に駐車スペースあり(複数台駐車可能)
田舎暮らしモデルハウス予約状況(Googleカレンダー)(外部サイト)
上記にカレンダーが表示されない場合はこちらをご覧ください。
(お使いのブラウザがInternet Explorer(IE)の場合、Googleカレンダーが表示されない場合があります)
モデルハウスには必要最低限の備品を設置しています。ただし、宿泊に必要な物品(寝具、洗面用具、食材、ゴミ袋など)はご用意ください。
田舎暮らしモデルハウス外観
1階
2階
薪ストーブもお試しください
キッチン
お風呂
新山保育園
新山小学校
田舎暮らしモデルハウスからの眺め
3 周辺施設について
周辺施設 | 周辺施設までの距離や時間 |
---|---|
最寄駅 | 伊那市駅まで12.7キロメートル(自動車で25分) |
市役所 | 伊那市役所まで12.1キロメートル(自動車で20分) |
支所 | 富県支所まで8.6キロメートル(自動車で15分) |
保育園など | 新山小学校、新山保育園まで2.8キロメートル(自動車10分) |
病院 | 伊那中央病院まで14.3キロメートル(自動車で30分) |
スーパーマーケット | ニシザワ高遠食彩館まで9.0キロメートル(自動車で15分) |
ホームセンター | カインズホーム伊那店まで11.0キロメートル(自動車で19分) |
入浴施設 | 高遠温泉さくらの湯まで10.5キロメートル(自動車で20分) |
4 利用できる者
モデルハウスを利用した行事および集会などへの参加される方
宿泊者(次のすべてを満たす者)
- 本市を移住候補地として考えている方およびその家族
- 移住・定住相談窓口などにおいて、事前に移住相談を受けた者または、受ける予定のある方
- 利用中に、モデルハウスの存する地域の自治会行事などへ参加する意思がある方
- 利用中に、モデルハウスの見学または、モデルハウスを利用した行事に参加できる方
5 モデルハウスの利用について
- 宿泊期間は、原則として3泊4日以内
- 宿泊の開始は、月曜日から金曜日の市役所開庁日 午後1時から3時(応相談)
- 宿泊の終了は、市役所開庁日 午前9時から11時
- 利用を希望する場合は、施設予約状況をご確認のうえ、電話等で仮予約を行ってください。
- モデルハウスの利用は、同一の対象者につき3回までとし、2回目以降の利用は、前回の利用終了後30日を経過した日から仮予約ができるものとする。(予約は1回につき1滞在分まで)
- 仮予約後、利用日の10日前までに「田舎暮らしモデルハウス利用申込書(様式第1号)」と申込者の住所がわかる書類の写し(運転免許証または住民票の写し)を郵送またはメールにてお送りください。内容に不備がなければ、本予約完了となります。
- 当日(入居)に向けたご案内および利用料の払込書等を、郵送にてお送りします。
伊那市田舎暮らしモデルハウス 宿泊者利用案内 (PDF:567KB)
伊那市田舎暮らしモデルハウス 利用の流れ(PDF:374KB)
田舎暮らしモデルハウス 利用申込書(様式第1号)(PDF:71KB)
田舎暮らしモデルハウス 利用申込書(様式第1号)(ワード:38KB)
6 利用予約の受付及び使用料の納付についての案内
- 申込書を受領した後、利用の可否について「利用予約の受付及び使用料の納付について」および利用料の払込書等を郵送いたしますので、当日ご持参ください。
- 利用料の納付は、宿泊開始日当日に、市役所1階会計課でお支払ください。
- 予約を取り消す場合は、原則として7日前までに伊那市地域創造課までご連絡ください。
7 注意事項
遵守事項
- お出掛けや就寝時には必ず施錠し、施設を正しく使用してください。
- 趣旨をご理解いただき、ルールを守ってご利用ください。モデルハウス敷地内の除雪など適宜行い環境整備を心掛けてください。
- 火気の取り扱いに注意するとともに、寒冷期には給排水の凍結にも十分注意してください。
- 敷地内では喫煙しないでください。
禁止行為
- 公の秩序を乱し、善良な風俗を害するおそれのある行為
- モデルハウスの改修や増改築
- 施設内および敷地内へのペットの持ち込み
- 土地の形質の変更 など
原状回復
モデルハウスの利用が終了したときは、全館の清掃を実施の上、速やかに原状に回復し、搬入した物品などを撤去してください。
8 各様式
- モデルハウスを利用した行事または集会などの終了後、鍵の返却と利用報告書をご提出ください。
- 宿泊者は、退去時に鍵の返却と利用者アンケートをご提出ください。
田舎暮らしモデルハウス 利用者アンケート(PDF:115KB)
田舎暮らしモデルハウス 利用者アンケート(ワード:97KB)
9 その他
田舎暮らしモデルハウスパンフレット(PDF:3,075KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 地域創造課 移住定住促進係
電話:0265-78-4111(内線2251 2253)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:jkz@inacity.jp
