活動報告
ページID:995724935
更新日:2023年8月30日
夏休みの子どもたちにキッチンカーのおひるごはん
伊那市子どもの未来応援隊登録団体であるローメンズクラブのキッチンカーが、西春近公民館の「夏休みおいで塾」に参加している小学生の昼食に、チキンカツ丼を提供しました。(令和5年7月27日)
夏休み中はおいで塾6か所(西春近公民館除く)と、特別学童(12クラブ)に昼食を提供しました。
配食は長野県経営者協会上伊那支部会員企業の社員の方にボランティア協力をいただきました。
令和5年6月のカレー大作戦
令和5年6月18日に市内21か所でカレー大作戦が開催されました。
梅雨の晴れ間で、真夏のように暑い日でしたが、多くの子育て家庭に参加いただきました。
提供数 1729 食(うち 子ども 976 食)
伸和コントロールズアルプス伊那工場駐車場では、VC長野トライデンツの選手がボランティアとして参加し、カレーを手渡しました
子ども食堂 ワッフル食べ放題
通り町にある「伊那まちBASE」では、令和5年6月7日に子ども食堂「ワッフル食べ放題」が実施されました。
大人22名、子ども32名の計54名の市民がバイキング形式の食事を楽しみました。
今後も月一回、「ワッフル食べ放題」を行う予定です。
子どもの居場所 家族でズンバ&ボードゲーム
国籍関係なく楽しく遊んで繋がることを目的として、「伊那まち遊結サークル」は月一回のイベントを開催しています。
令和5年3月に始まった活動では、ラテン音楽に合わせて踊るズンバや多種多様なボードゲーム、小さいお子さん用にプラレールも準備して、家族でゆっくり楽しめるようにしています。
今後、山登りや公園でのイベントも予定しています。
おもちゃの病院
通り町の「伊那まちBASE」では2022年6月から、2カ月に一度「おもちゃの病院」を開催し、一年が経ちます。
岡谷市に住むおもちゃのお医者さんが、原則、無料で修理してくれます(部品を交換した場合のみ、実費支払いあり)。
子どもだけでなく大人の方も、子どもの頃に家族からもらった大切なおもちゃを持参されることもあります。
ご寄付をありがとうございます
令和4年度寄付総額 2,654,470円
令和5年度寄付額 281,500円(令和5年5月31日現在)
お寄せいただいた寄付金は、伊那市社会福祉協議会が受領し、子ども食堂や配食の食材、お弁当容器などの消耗品の購入、フードバンクいなの運営などに活用させていただいております。
ご寄付をいただいた皆様(R5年5月31日)(PDF:277KB)
園児服のリユース
通り町の伊那まちBASEで公立保育園園児服のリユース会が行われ、令和5年3月15日から配布が開始となりました。
当日は47着の在庫がありましたが、30家庭ほどが参加され、1日で在庫が終了しました。
今後も回収・配布が常時行われます。
ご寄付をありがとうございます
令和3年度寄付額 3,279,165円
令和4年度寄付額 2,434,530円(令和5年2月28日現在)
お寄せいただいた寄付金は、伊那市社会福祉協議会が受領し、子ども食堂や配食の食材、お弁当容器などの消耗品の購入、フードバンクいなの運営などに活用させていただいております。
ご寄付をいただいた皆様(R5年2月28日)(PDF:276KB)
ご寄付をありがとうございます
令和3年度寄付総額 3,279,165円
支出額 1,417,139円
令和4年9月30日現在 3,459,237円
お寄せいただいた寄付金は、伊那市社会福祉協議会が受領し、子ども食堂や配食の食材、お弁当容器などの消耗品の購入、フードバンクいなの運営などに活用させていただいております。
ご寄付をありがとうございます
令和3年度寄付総額 3,279,165円
支出額 1,417,139円
令和4年8月31日現在 2,705,994円
お寄せいただいた寄付金は、伊那市社会福祉協議会が受領し、子ども食堂や配食の食材、お弁当容器などの消耗品の購入、フードバンクいなの運営などに活用させていただいております。
ご寄付をありがとうございます
令和3年度寄付総額 3,279,165円
令和3年度支出額 1,417,139円
令和4年4月15日現在額 2,062,026円
お寄せいただいた寄付金は、伊那市社会福祉協議会が受領し、子ども食堂や配食の食材、お弁当容器などの消耗品の購入、フードバンクいなの運営などに活用させていただいております。
活動報告書
子どもの未来応援隊の活動の様子を報告します。
ご寄付をありがとうございます
寄付総額 3,165,465円(令和4年3月11日時点)
お寄せいただいた寄付金は、伊那市社会福祉協議会が受領し、子ども食堂や配食の食材、お弁当容器などの消耗品の購入、フードバンクいなの運営などに活用させていただいております。
ご寄付をありがとうございます
寄付総額 2,455,465円(令和3年12月1日時点)
お寄せいただいた寄付金は、伊那市社会福祉協議会が受領し、子ども食堂や配食の食材、お弁当容器などの消耗品の購入、フードバンクいなの運営などに活用させていただいております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 子育て支援課 子育て支援係
電話:0265-78-4111(内線2322 2323 2327)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:kos@inacity.jp
