ごみ、資源物分別早見表「な行」(2025年改訂版)
ページID:821774550
更新日:2025年5月16日
| 品目 | 構成・材質 | 分別区分 | ポイント |
|---|---|---|---|
| ナイフ | 燃やせないごみ | 紙・布等で包み「はもの」と明記する。または、透明の小袋に入れて | |
| 苗ポット | 家庭菜園、園芸用 | 資源プラスチック | 軟質プラスチック。汚れ、付着物を落とす |
| 農業用 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| 長靴 | 燃やせるごみ | ||
| 流し台 | 屋外用 | 直接搬入(不燃) | 150センチメートルを超えるものは引き取り不可。 |
| 住宅用 | 引き取りできません | システムキッチン含む。引き取りできません、販売業者又は処理業者へ | |
| なた | 燃やせないごみ | 刃部分を布等で包む | |
| ナット・ボルト | 燃やせないごみ | ||
| 納豆 | 容器 | 資源プラスチック | ケース・フィルム・調味料袋は、汚れ、付着物を落とす。汚れが落ちないもの、わら・紙のものは燃やせるごみ |
| 名札 | 燃やせるごみ | 金具は外して燃やせないごみ | |
| 鍋 | 燃やせないごみ | 持ち手はなるべく分別する | |
| 鍋敷き・鍋つかみ | 木製、布製等 | 燃やせるごみ | |
| 陶器製、金属製等 | 燃やせないごみ | ||
| 生ごみ | 燃やせるごみ | 水分を減らす。できるだけ資源化・堆肥化 | |
| なみ板 | 樹脂・金属製 | 直接搬入(不燃) | 業者による解体分は引き取り不可 |
| 縄 | 燃やせるごみ | 50センチメートル以下に切る。 | |
| なわとび | 燃やせるごみ | ||
| 肉・魚 | 中身 | 燃やせるごみ | |
| 白色トレー等、ラップ | 資源プラスチック | ||
| ドリップ吸収シート | 燃やせるごみ | 肉・魚の下に敷いていあるもの | |
| 肉たたき | 燃やせないごみ | ||
| ニカド電池 | 有害ごみ | ||
| 二段ベッド | 直接搬入(不燃) | ||
| 荷造り用テープ | PPバンド |
資源プラスチック | 50センチメートル未満に切断 |
| ニッパー | 燃やせないごみ | 工具。 | |
| 庭木(剪定枝) | 燃やせるごみ | できるだけ堆肥化・資源化。指定袋に入りきらない大量の場合は、太さ10センチメートル、長さ50センチメートル以下に切って、直接搬入(可燃) | |
| 人形 | 木・竹・紙・布製 | 燃やせるごみ | |
| ビニール・プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| 金属等複合製 | 燃やせないごみ | ||
| ぬいぐるみ | 燃やせるごみ | 金具ははずして燃やせないごみ | |
| ぬかどこ | 燃やせるごみ | 少量ずつ紙にくるむ | |
| 布きれ | 燃やせるごみ | 50センチメートル以下に切る。 | |
| ネガフィルム | 資源プラスチック | 50センチメートル未満に切る。 | |
| ネクタイ | 燃やせるごみ | ||
| ねじ | 燃やせないごみ | ||
| ネックレス | 金属・ガラス製 | 燃やせないごみ | |
| プラスチック製 | 資源プラスチック | ||
| ネット | 果物用、ごみとり用 | 資源プラスチック | |
| 農業用 | 引き取りできません | 販売業者又は処理業者へ | |
| 金属製 | 燃やせないごみ | 建設廃材は引き取りできません。 | |
| 寝袋 | 燃やせるごみ | 指定袋に入らないものは直接搬入(可燃) | |
| 練りワサビ容器 | 資源プラスチック | 中身を使い切り、付着物を落とす | |
| 年賀状 | 燃やせるごみ | ||
| 粘土 | 燃やせるごみ | 油・紙・樹脂製 | |
| ノーカーボン紙 | 燃やせるごみ | 古紙としてはリサイクルできない | |
| 農機具 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| 農業資材 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| 農業用ビニール | 家庭菜園用、園芸用 | 燃やせるごみ | 50センチメートル以下に切断。1回の排出につき1袋まで。 |
| 農業用ビニールハウス | 引き取りできません | ハウス用。販売店・処理業者へ依頼 | |
| 農業用パイプハウス | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| 農薬 | 引き取りできません | 販売店・処理業者へ依頼 | |
| 農薬空き容器 | 家庭菜園、園芸用 | 燃やせるごみ | 1回の排出につき指定袋1袋まで。中身は使い切る。農業用は禁止。 |
| ノート | 古紙類 | 分類は「雑誌・古本」。金具は外して燃やせないごみ | |
| ノートパソコン | 燃やせないごみ | 小型家電回収ボックスに入れば小型家電として回収できます。バッテリーは取り外し、有害ごみ | |
| のこぎり | 燃やせないごみ | 刃部は布等でくるむ | |
| のし袋 | 燃やせるごみ | ||
| 海苔の乾燥剤 | 燃やせるごみ | ||
| 海苔の容器 | プラスチック製 | 資源プラスチック | 中身を使い切り、付着物を落とす |
| 金属製(缶) | 資源物(缶類) |
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 環境衛生係
電話:0265-78-4111(内線2214 2215 2213)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sei@inacity.jp
