このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 伊那市議会
  3. 会議の傍聴・広報・広聴
  4. 市民との意見交換会
  5. 「第5回市民と議会との意見交換会」を開催しました
本文ここから

「第5回市民と議会との意見交換会」を開催しました

ページID:879075866

更新日:2019年10月30日

 伊那市議会は、市民の皆さんに開かれた議会を目指して活動しています。
 今年の「市民と議会との意見交換会」は、8月20日・22日の2日間、市内6会場で開催し、115人の
参加がありました。
 意見交換会で出された意見は、議員間で討論をし、市への政策提言等につなげていきます。

8月20日(火曜日)各会場の主な意見

富県公民館(富県ふるさと館)


富県公民館の様子

テーマ 「道路問題について」 「山林問題について」
1 道路問題について
・北福地で、交差点が地形・見通しの面で極めて危険、早期の改善を。
・地区や区からの県道等改善の要望の返事を早くして欲しい。
・道路改修の市の予算配分が不明。
2 山林問題について
・森林整備には、まず地区をまとめる事が必要である。
・放置林と枯損木の整理を早くして欲しい。
・林道の整備を早急に進めて欲しい。

手良公民館(てらとぴあ)


手良公民館の様子

テーマ 「道路・交通問題について」 「森林整備について」
1 道路・交通問題について
・国道153号バイパスへの接続が心配。
・野底下橋を改良して欲しい。
・中学への通学路の外灯を増やして欲しい。
・循環バスの本数を増やして欲しい。
2 森林整備について
・松くい虫被害木の危険な所は早く処理をして欲しい。
・後継者がいないので山が荒れる。
・林道整備すると土砂流出がある。
・災害対策に砂防えん堤の整備を進めて欲しい。
・地元木材の有効活用をして欲しい。

西箕輪公民館(西箕輪ぬくもり館)


西箕輪公民館の様子

テーマ 「観光地における諸課題について」 サブテーマ~人口増による住環境の整備について~
1 道路問題
・工業団地があり、朝晩の交通量が多く道路整備をして欲しい。
・観光地としては道路が狭い。
・生活道路への車の進入を防止して欲しい。
2 ゴミ問題
・観光地であるためゴミのポイ捨てが多い。
・地区外の人による山林への不法投棄が多い。
3 観光施策
・観光施設・農業公園・働く場としての施設の充実を。
・高遠の桜だけでなく西山も有名にしたい。
・冬に激減する観光客が課題(通年観光)。
・若者が来るような宿泊施設が必要。
・羽広荘は存続して欲しい。
・案内板を分かりやすくして欲しい。
4 その他
・新旧住民のコミュニケーションが課題。
・定住化してもらうための市の条例を整備して欲しい。
・空き地、空き家の問題。
・高齢化により農業の後継者が不足している。
・クマ出没の対策をお願いしたい。

8月22日(木曜日)各会場の主な意見

いなっせ(生涯学習センター)


いなっせの様子

テーマ 「通学の安全確保について」 「市街地の活性化について」
1 通学の安全確保について
・十丁目の坂を高校生・大学生が自転車で暴走する。国道361号等を通学路にしない方がいいのでは。
・小三峰川や五ヶ井の水路が危険。
・通学路の外灯は明るく。防犯灯補助の申請は年に2回にして欲しい。
・クマ対策に藪を切るのは有効である。
2 市街地の活性化について
・子ども達が集まる場所を作る。
・市街地に温泉を。
・店舗に駐車場がないので、市営駐車場を2時間無料にして欲しい。
・情報発信力が弱い。
・セントラルパークの緑化を進めて欲しい。

東春近公民館(春近郷ふれあい館)


東春近公民館の様子

テーマ 「道路問題について」 「交通弱者について」
1 道路問題について
・車屋大久保線の道路整備を早急に。
・竜東橋南の東側歩道の拡幅工事を。
・竜東橋北のナイスロード交差点の渋滞緩和を。
2 交通弱者について
・運転免許証の返納後に、不便のない生活の保証を。
・移動販売車の定期的に運行して欲しい。
・地域の課題を解決するには、まず地域のコミュニケーションが必要だ。

長谷総合支所


長谷総合支所の様子

テーマ 「人口減少時代を迎えての地域活性化について」 サブテーマ~地域資源をいかに活用するか~
1 地域資源と観光
・林道を整備しジオパークをもっと観光資源として活用してはどうか。
・住民が地域のことを知らない。
・長谷中学校のラー油を地域産業化したい。
2 道路・森林問題
・道路の修繕が進んでいない。
・国道・県道の維持管理(草刈・伐採)ができていない。
・美和ダム周辺の樹木の伐採と流木の除去を。
3 高齢化問題・移住定住
・一人生活者が増加している。
・高齢化により地域活性化に対する住民参加意欲や関心がない。
・若い人向けの住宅を集落に建設してはどうか。
・空き家活用の補助金の上限を上げて欲しい。
4 地域コミュニケ―ション
・なんでも「個人情報」が問題となりコミュニケーションがとりにくい。
・世代間交流の機会が少ない。
・移住者が地元に溶け込むには時間と地元民の努力が必要。

お問い合わせ

伊那市役所 市議会 議会事務局

電話:0265-78-4111(内線2811)

ファクス:0265-76-9117

メールアドレス:gkj@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市民との意見交換会

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。