このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 施設案内
  3. 小学校・中学校
  4. 小学校
  5. 手良小学校
本文ここから

手良小学校

ページID:599950808

更新日:2022年10月7日

所在地

伊那市手良野口222番地

電話番号

電話:0265-72-2756

ファックス番号

ファックス:0265-72-3516

通学区域

手良地区

沿革

明治7年 勧智学校、至誠学校が開校
明治9年 勧智学校が野中学校に改称
明治9年 至誠学校が八下学校に改称
明治17年 野中学校が東沢岡学校に改称
明治17年 八下学校が沢岡学校に改称
明治19年 沢岡学校に統合
明治22年 手良尋常小学校に改称
明治25年 上伊那高等小学校手良分教場に改組
明治31年 手良尋常小学校に改組
明治32年 学校林設置
明治34年 手良実業補修宇学校を設置
明治34年 手良実業補修宇学校が手良農工補修学校に改称
明治45年 校舎建設
昭和16年 手良国民学校に改称
昭和22年 手良小学校に改称
昭和36年 学校水道建設
昭和53年 校舎改築
昭和63年 体育館建設
平成12年 学校水道が伊那市水道に移管

学校教育目標

校訓「思いやり」
やさしい子 かしこい子 やりぬく子 元気な子

学校経営の重点

自己肯定感をもち互いに認め合う人間関係づくりを進める
自分の思いや考えを進んで表現し、友だちとかかわりながら学びを深めていく。
生き物や作物の栽培活動、周囲の人々との交流などの体験活動をとおして、「いのちの学習」を進める。

教職員研修の重点

人権同和教育・国語科を重点教科として、全教師の授業公開と授業研究会
一人一人の課題に基づく自己研修
子ども理解を深めていくための児童理解研修や子どもとふれあう時間である「仙丈の時間」のあり方についての実践研究

学校研究テーマ

相手意識を持ち、互いに認め合い、自己肯定感や表現力を高める子ども

特色ある活動

お花見給食
親子でPTA作業
和太鼓学習
秋の自然に親しむ日
新山小学校との交流
地域合同不審者避難訓練
冬のスポーツに親しむ日(全校)
マラソン大会(全校)
親子トンカチ教室(PTA主催)
1-6年の縦割り班活動
「弁当の日」の実施(高学年)
「あいの会」(地域農産者の会)による地産地消
「仙丈の時間」(子どもと教師が共に遊ぶ時間)
地域ボランティアによる読み聞かせタイム


音楽会の全校児童による太鼓演奏

関連ファイルダウンロード

お問い合わせ

伊那市役所 教育委員会 学校教育課 ICT教育推進係

電話:0265-78-4111(内線2715 2716)

ファクス:0265-72-4142

メールアドレス:gak@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。