このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 施設案内
  3. 小学校・中学校
  4. 小学校
  5. 富県小学校
本文ここから

富県小学校

ページID:257186444

更新日:2022年10月7日

所在地

伊那市富県7312番地

電話番号

電話:0265-72-3094

ファックス番号

ファックス:0265-72-3156

通学区域

富県地区(上新山・北新を除く)

沿革

明治5年 貝沼学校が開校
明治6年 脩能学校、愛日学校が開校
明治8年 愛日学校が福地学校に改称
明治8年 脩能学校が貝沼学校に改組
明治10年 貝沼学校建設
明治19年 殿島学校貝沼支校、福地支校、新山派出所に改組
明治22年 貝沼尋常小学校、福地支校、新山簡易科に改組
明治25年 富県尋常小学校に改称
明治28年 福地校が統合
明治28年 新山分教場に改称
明治28年 現在地に校舎建設
明治32年 富県尋常高等小学校に改称
明治36年 新山尋常小学校が分立
明治43年 校舎、体育館改築
大正2年 理科室棟増築
大正12年 体操場増築
昭和16年 富県国民学校に改称
昭和22年 富県小学校に改称
昭和35年 プール建設
昭和54年 校舎改築

学校教育目標

自立共同の力を高める子ども
よく考え、やりぬく子ども 自立
いつも明るくじょうぶな子ども 基本的資質
仲良くみんなと支え合う子ども 共同

学校経営の重点

「みんなと支え合う子ども」
伝え会おう(聞く・話す)
心と体をきたえよう(朝マラソンとなかよし遊び)
相手と自分を大切にしよう(あいさつ)
わかる授業の創造 問題解決的な学習 会話の場の設定
朝から取り組む体力づくり 自ら安全を守る姿勢づくり
人間関係づくり 学級づくり 活気と創意に満ちた児童会

教職員研修の重点

Q-Uの分析・考察による学級づくり
NRT分析と今後の指導の方向
発達障害、学習障害の理解と指導
富県地域の理解と教材化
カウンセリングマインドの醸成

学校研究テーマ

自ら学び、支え合う子どもの育成
-社会事象について、自分の考えを持ち、伝え合いながら 深めていく社会科学習-

特色ある活動

<縦割り班での活動>

全校高烏谷山遠足(10月)
なかよし清掃(旬間として年間3回実施)
全校リレー(運動会のリレー紅白12チームに分かれる)
なかよし週間(児童会でやきいも・ゲーム・一緒に給食)
富小オリンピック(児童委員会が主体となり企画運営)
全校運動でのマラソン・ゲーム

<地域の方とのふれあい・交流・人材活用>

ふるさと学習(12月:地域の方々としめ縄作り)
えがおみまもり隊の方との交流(10月)
富県ふるさと祭、文化祭などへの参加
ヘブンリーブルーを共同で栽培(5-10月)
読書ボランティアの方による読み聞かせ(年間)


しめ縄つくり(12月)

関連リンク

関連ファイルダウンロード

お問い合わせ

伊那市役所 教育委員会 学校教育課 ICT教育推進係

電話:0265-78-4111(内線2715 2716)

ファクス:0265-72-4142

メールアドレス:gak@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。