
| 目 次 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
| 11-1 | 11-2 | 12-1 | 12-2 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | top | |||
各庁舎の主な業務
伊那市役所 (本庁舎)
総 務 部
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 総 務 課 | 議案、表彰・式典、地縁団体、庁舎・車両管理 |
| 災害対策本部、地域防災計画、自主防災組織、防犯 | |
| 文書、例規、行政不服審査、情報公開、個人情報保護 | |
| 職員の任免、配置、研修、定員管理、人事評価 | |
| 給与、福利厚生、公務災害、共済組合 | |
| 行政改革、事務改善 | |
| 徴収対策、滞納整理、滞納処分 | |
| 秘書広報課 | 秘書、渉外、報道、市政懇談会 |
| 市報、市公式ホームページ、広聴 | |
| 政策推進課 (地域自治区事務所) |
総合企画、広域行政、国際交流、平和行政 |
| 地域自治区(地域協議会)、地域コミュニティ、交通政策 | |
| 人権、同和、男女共同参画、女性プラザ伊那 | |
| 情報統計課 | 各種統計調査 |
| 地域情報化推進、情報セキュリティ、上伊那情報センター | |
| 財 政 課 | 財政計画、財政統計 |
| 予算編成、執行管理、市債 | |
| 入札・契約、入札参加資格 | |
| 公有財産、字の区域 | |
| まちづくり対策室 | 市町村合併、新市まちづくり |
| 消防防災課 | 災害情報収集、分析 |
| 災害予防、啓蒙 | |
| 災害警戒、防御 | |
| 消防団、消防団車両、消防施設 |
市 民 生 活 部
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 生活環境課 | 消費生活相談、消費生活モニター、衛生自治会 |
| 環境保全、公害防止、飼犬登録、霊園、墓地、公衆トイレ | |
| ごみ処理、不法投棄防止、鳩吹クリーンセンター | |
| 環境基本計画、環境マネジメントシステム | |
| 交通安全、交通事故相談、交通災害共済、駐輪場 | |
| 市 民 課 | 人口動態、犯罪人名簿、成年被後見人、破産者 |
| 住民基本台帳、戸籍、印鑑登録、外国人登録、埋火葬、原動機付自転車標識 | |
| 国民年金 | |
| 税 務 課 | 収納管理、口座振替、納税証明、統計 |
| 滞納整理、徴収猶予・減免 | |
| 市県民税、法人市民税、国民健康保険税、所得証明 | |
| 固定資産税、都市計画税、資産証明 |
保 健 福 祉 部
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 社会福祉課 | 災害援護、民生委員、児童委員、社会福祉団体、日赤 |
| 障害者手帳、更正医療、障害者支援、障害福祉計画 | |
| 生活保護 | |
| 子育て支援課 | 子育て支援センター、療育センター、児童手当 |
| 保育園、保育料 | |
| 健康推進課 | 感染症対策、予防注射、難病患者、献血、直営診療所 |
| 健康相談、検診、母子保健、母子手帳、健康づくり | |
| 国民健康保険、老人保健医療、福祉医療 | |
| 高齢者福祉課 | 介護保険、高齢者保健福祉計画 |
| 高齢者保健福祉、訪問看護、特別養護老人ホーム | |
| 介護予防、高齢者生きがい対策、健康相談 | |
| 介護予防マネージメント、地域保健、地域医療、地域福祉 |
産 業 振 興 部
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 農林振興課 | 農業制度資金、流通対策、農業振興センター |
| 農業振興、生産調整、植物・家畜防疫、有害鳥獣 | |
| 農業観光、みはらしファーム、農業公園 | |
| 土地改良事業、農道、用排水路、農業用施設 | |
| 林業振興、林道、保安林、治山、治水、狩猟 | |
| 商工観光課 | 雇用対策、労働者福祉、資金融資、商工団体 |
| 商業振興、商店街活性化 | |
| 鉱工業振興、地場産業・伝統産業の育成、工業近代化 | |
| 企業誘致、企業用地 | |
| 観光振興、観光イベント、伊那市総合開発(株) |
建 設 部
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 監 理 課 | 市道路線、準用河川、法定外公共物、道路台帳、登記 |
| 市建築物の設計・監理、建築確認申請、住宅耐震化対策 | |
| 市営住宅 | |
| 地籍調査 | |
| 市営駐車場、公園 | |
| 建 設 課 | 急傾斜地、屋外広告物、景観保全、ダム対策 |
| 都市計画事業、道路・河川・橋梁工事(補助事業) | |
| 道路・河川・橋梁工事(単独、起債事業)、災害復旧 | |
| 公共土木施設維持、道路除雪 |
水 道 部
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 上水道課 | 企業会計、企業債、統計調査 |
| 水道料金、下水道使用料 | |
| 取水、配水、水質検査、水質管理 | |
| 配水管維持、給水工事受付 | |
| 送配水管新設、布設替 | |
| 下水道課 | 下水道計画、受益者負担金、加入金、宅内排水設備 |
| 下水処理場、管きょ維持、合併浄化槽 | |
| 公共・関連特環下水道処理場、管きょ建設 | |
| 特定環境保全公共下水道処理場、管きょ建設 |
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 会 計 課 | 現金出納、小切手、有価証券、決算 |
| 公金審査 |
教育委員会
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 学校教育課 | 教育委員会、職員の任免、ほう賞、叙勲 |
| 学校改築、施設整備、教員住宅、自然教育施設 | |
| 教職員、教科書、教材、通学区、就学支援、教育相談 | |
| 健康診断、健康管理、学校給食 | |
| 生涯学習課 | 生涯学習、文化振興、美術館、市民会館 |
| 生涯学習センター | |
| 青少年団体、青少年育成、少年補導センター、学童クラブ | |
| 図書館 | |
| 公民館 | |
| 文化財、考古資料館 | |
| スポーツ振興課 | スポーツ大会・教室企画・運営 |
| 体育施設設置・管理 |
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 選挙管理委員会事務局 | 公職選挙 |
| 監査委員会事務局 | 監査 |
| 公平委員会事務局 | 職員団体 |
| 固定資産評価審査委員会事務局 | 固定資産評価審査 |
| 農業委員会事務局 | 委員の身分・報酬、農業委員会総会、選挙人名簿整理 |
| 農地法関係申請処理、農地利用あっせん、農家基本台帳 | |
| 農業振興、振興計画、標準小作料、農業者年金、広報 | |
| 議会事務局 | 市議会 |
| 議会関係調査 |
高遠町総合支所
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 総 務 課 | 現金出納、防災、防犯、消防、自主防災会 |
| 地域振興、地域自治区(地域協議会)、すみよい地域づくり、過疎対策 | |
| 市民生活課 | 住民基本台帳、戸籍、印鑑、国民年金、申告相談、税関係証明 |
| 消費生活相談、ごみ処理、公害防止、飼犬登録、交通安全 | |
| 保健福祉課 | 民生委員、児童委員、災害援護、社会福祉団体、生活保護、障害者福祉、子育て支援、保育園、保育料 |
| 健康づくり、健康相談、検診、母子手帳、予防接種、国民健康保険、老人保健医療、福祉医療、難病 | |
| 高齢者福祉、介護保険、訪問看護、介護予防、介護相談 | |
| 産業振興課 | 農業振興、農業者団体、有害鳥獣、農業土木施設、特産品 |
| 林業振興、治山事業、間伐、保安林、林道 | |
| 観光振興、観光施設、商工振興、商工団体 | |
| 建 設 課 | 市道路線、建築確認申請、市営住宅、駐車場、公園 |
| 道路・河川・橋梁工事、急傾斜地、屋外広告物、ダム対策 | |
| 水 道 課 | |
| 上下水道維持管理、上下水道料金、合併浄化槽 | |
| 高遠教育振興課 | 小中学校 |
| 史跡高遠城趾整備、歴史博物館、民俗資料館、文化財 | |
| 生涯学習、体育施設、青少年育成、公民館 |
長谷総合支所
| 名 称 | 主な業務 |
|---|---|
| 総 務 課 | 現金出納、防災、防犯、消防、自主防災会 |
| 地域振興、地域自治区(地域協議会)、有線テレビ、有線電話、過疎対策 | |
| 市民生活課 | 住民基本台帳、戸籍、印鑑、国民年金、申告相談、税関係証明 |
| 消費生活相談、ごみ処理、公害防止、飼犬登録、交通安全 | |
| 保健福祉課 | 保育園、保育料、障害者、生活保護、母子手帳、国民健康保険、健康相談、検診、予防接種 |
| 高齢者福祉、介護保険、介護予防、介護相談、居宅介護支援事業 | |
| 産業振興課 | 農業振興、農業者団体、有害鳥獣、農業土木施設、特産品 |
| 林業振興、治山事業、間伐、保安林、林道 | |
| 観光振興、観光施設、キャンプ場、商工振興、商工団体、南アルプス北部遭対協 | |
| 南アルプス林道管理室 | 南アルプス林道バス事業、林道管理 |
| 建設水道課 | 道路・河川・橋梁工事、建築確認申請、市営住宅、ダム対策 |
| 上下水道維持管理、上下水道料金、合併浄化槽 | |
| 長谷教育振興課 | 小中学校 |
| 生涯学習、青少年育成、公民館、文化財、体育施設 |