このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 伊那に住む
  3. 伊那を知る
  4. こころむすび(シェアリングエコノミー)
  5. リアルこころむすび
  6. (7月12日開催)伊那まちファミフェスにリアルこころむすびコーナーを設置します!
本文ここから

(7月12日開催)伊那まちファミフェスにリアルこころむすびコーナーを設置します!

ページID:551987089

更新日:2025年6月27日

7月12日(土曜)に開催される伊那まちファミフェスにて、リアルこころむすびの一環として、
1.イベントの参加にあわせて気軽に立ち寄れる“モノの循環ができる場”、なんでもシェアリングコーナー
2.こどもや大人の「やってみたい!」「やってあげたい!」の声を書いて掲示する、みんなのこえすいぞくかん
を実施します。

1.なんでもシェアリングコーナー

なんでもシェアリング

ファミフェスへの参加にあわせて、「誰かがもらってくれたら嬉しいな」の気持ちと共に、ご家庭のまだ使える不要品を「なんでもシェアリング」コーナーへお持ちください。
テント1台の下にブルーシートとテーブルを設置してお待ちしています。
「なんでもシェアリング」コーナーに持ち込まれたものは、どなたでも自由にお持ち帰りいただけます。
注記 お持ち込みされる方は当日受付表をご記入の上、受付表に記載の受付No.をお持ち込み品1つ1つに貼って下さい。
注記 お帰りの際にご自身の持ち込んだものがまだ残っている場合は、お持ち帰りをお願いします。

2.みんなのこえすいぞくかん

みんなのこえすいぞくかん


みんなの「やってみたい!」「やってあげたい!」の声をお魚や泡カードに書いて、海をイメージしたビニルテープに貼っていこう!
地域のみんなが想っていることや自分の想っていることを、目に見える形で知れたり伝えたりすることができる場を、リアルこころむすびでは作っていけたらいいなと思っています。
たくさんの声が集まってできた水族館で、暑い夏も少し涼しく感じられるかも⁉ 
集まった声は、後日こころむすびサイトやインスタ、またリアルな場にも掲示予定です!

日時

7月12日(土曜) 午前10時から午後3時

会場

いなっせ~通り町~セントラルパーク
(こころむすびコーナーはセントラルパークに設置)
注記 雨天時はワイルドツリーにこころむすびコーナーを移動します

その他

こころむすびウェブやインスタグラムでも情報を発信していきます!

お問い合わせ

伊那市役所 企画部 地域創造課 地域ブランド推進係

電話:0265-78-4111(内線2155 2252)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:jkz@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

リアルこころむすび

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。