コンテンツ保管庫
 
 
 
  目 次
10 11 top  
 

 合併に対する不安と対応

合併に対する課題と対応
 行政区の拡大によってサービスが低下するのでは? 
   ・合併して区域が広くなることにより、きめ細やかなサービスが低下するのでは?
 ・合併後の役場が遠くなり、不便になるのでは?
対応
* 旧町村役場を現地解決型の総合支所とし、身近なサービスの機能を維持します。
* 情報技術を活用し、現在の市町村の枠を越えてサービスを受けることができます。
 行政サービスの低下と住民負担が増加するのでは? 
   ・合併により、行政サービスが低下するのでは?
 ・一定のサービス水準を維持するために住民負担が増加するのでは?
対応
* できるだけ現在のサービスを維持し、住民負担が増加しないよう、行財政の効率化を一
 層推進して財源の確保に努めます。
 行政と住民との距離が拡大するのでは? 
   ・議員数の減小など、地域の意見が反映されにくくなるのでは?
対応
* 地域自治区の設置により、地域の声を行政に反映させます。
* 情報通信技術を積極的に活用し、公聴機能を強化します。
 地域格差が拡大するのでは? 
   ・合併により、事業や施設が中心部に集中し、周辺部が寂れてしまうのでは?
 ・行政区の拡大に伴い、地域の課題の解決が難しくなるのでは?
対応
* 生活基盤や施設整備については、新市の均衡ある発展と一体性の確保を目指して施策
 ・事業に取り組みます。
* 地域組織を支援し、地域の課題は地域で解決する体制づくりに努めます。
 地域の個性や独自の文化が失われるのでは? 
   ・地域固有の歴史や文化が失われてしまうのでは?
 ・地域組織が衰退してしまうのでは?
対応
* 地域の歴史や文化を資源として活かし、魅力あるまちづくりを進めます。
* 新市に共通する郷土意識を醸成し、地域や世代間の交流を促すことで、活発な地域社会
 づくりを進めます。
 

 
前のページ      トップへ戻る      次のページ
 
HOME
 
イラスト・素材の一部はイラスト工房の素材を利用しています。