田舎暮らしモデル地域(手良地区)
ページID:837672053
更新日:2024年8月30日
手良地区(田舎暮らしモデル地域第4号)
田舎暮らしモデル地域第4号の手良地区(中坪区、野口区、下手良区、八ツ手区の全4地区)を紹介します。
田舎暮らしモデル地域指定期間
令和6年7月1日から令和16年3月31日まで
白鳥市長から指定書の交付
白鳥市長との懇談
活動概要
手良地区の活動概要は、以下のとおりです。
目的
豊かで明るい地域づくり、ふれあいのある住みよい手良づくりを進め、手良地区への移住・定住の促進を図る。
10年間の基本構想
子育て世代の移住・定住と、地域住民との連携を図り、田舎暮らしモデル地域指定期間の10年間で、手良地区の人口2,017人(令和6年6月1日現在)を維持する。
田舎暮らしサポーターの配置
手良地区活性化促進会議の特別委員会の「田舎暮らしサポート委員会」が中心となり、活動を行う。
移住者参加地域活動
・ホームページにより地区行事の発信を行う。
・令和5年度から実施している「手良秋祭り」への参加の呼び掛け
・手良公民館及び各分館行事への参加の呼び掛けにより、移住者・移住希望者と地域住民の交流を図る。
・学校&保育園ツアーなどを通じて、子育て世代の移住者・移住希望者との交流を図る。
田舎暮らし体験プログラム
・地区内の農家民泊及び民泊経営者の掘り起こしと、受け入れ先を活用する。
・ホームページを活用した情報発信により、体験希望者の交流の促進を図る。
地域再生対策プログラム
空き家、空き地の把握及びデータベース化を行い、宅地として活用する。
手良地区の概要
田舎暮らしモデル地域とは
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 地域創造課 移住定住促進係
電話:0265-78-4111(内線2251 2253)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:jkz@inacity.jp
