このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 伊那に住む
  3. 暮らす
  4. 「移住体験住宅」で最長30日の移住体験(山寺)
本文ここから

「移住体験住宅」で最長30日の移住体験(山寺)

ページID:831292155

更新日:2024年6月12日

伊那市山寺で最長30日の移住生活体験!

制度と利用申請

目的

伊那市への移住・定住の促進および関係人口の増加による地域活性化を図るため、移住希望者が一定期間、伊那市での生活を体験する伊那市移住体験住宅を提供します。

体験住宅について

名称:伊那市移住体験住宅1号、2号(福沢洞教員住宅)
住所:長野県伊那市山寺2545番地10
構造:木造平家建て亜鉛メッキ鋼板葺
間取り:1DK(37.265平方メートル)
利用期間:最長30日
使用料:1回25,000円(高遠町の移住体験住宅3号、4号とは使用料が異なりますのでご注意ください。)
    別途、寝具のシーツ代(地域創造課からレンタルの場合。1組1,200円)、冬場の灯油代は自己負担
設備:冷蔵庫、テレビ、洗濯機、ガスコンロ、電子レンジ、布団、WiFi(利用料無料)、自転車など
その他:敷地内に駐車スペースあり

移住体験住宅1号(山寺)予約状況

上記にカレンダーが表示されない場合はこちらをご覧ください。
(お使いのブラウザがInternet Explorer(IE)の場合、Googleカレンダーが表示されない場合があります)

移住体験住宅2号(山寺)予約状況

上記にカレンダーが表示されない場合はこちらをご覧ください。
(お使いのブラウザがInternet Explorer(IE)の場合、Googleカレンダーが表示されない場合があります)

周辺施設について

移住体験住宅周辺施設
周辺施設 周辺施設までの距離や時間
最寄駅

伊那市駅まで1.4キロメートル(徒歩17分)
伊那北駅まで0.8キロメートル(徒歩10分)

最寄りバス停 伊那北まで0.8キロメートル(徒歩10分、市街地循環バス停車)
市役所 伊那市役所まで3.2キロメートル(市街地循環バス伊那北~伊那市役所20分)
病院 伊那中央病院まで1.5キロメートル(徒歩20分)
スーパーマーケット

ニシザワ双葉食彩館まで2.5キロメートル(車5分)
Aコープ伊那中央店まで2.5キロメートル(車5分)

コンビニエンスストア セブンイレブン伊那高尾町店まで0.8キロメートル(徒歩10分)

ご利用いただける方

  • 伊那市を移住候補地として検討している方およびそのご家族
  • 移住・定住相談窓口などにおいて、事前に移住相談を受けた方、または受ける予定のある方

体験住宅の利用について

  • 体験住宅の利用できる期間は、原則として連続した1日以上30日以内です。
  • 利用時間は利用開始日の午前8時30分から利用終了日の正午までです。
  • 利用を希望する場合は、施設予約状況および指示事項をご確認のうえ、電話等で仮予約を行ってください。
  • 仮予約後、利用日の10日前までに「伊那市移住体験住宅利用申込書(様式第1号)」に申込者の住所がわかる書類の写し(運転免許証または住民票の写し等)を添え、お申し込みください。

利用予約の受付及び使用料の納付についての案内

  • 申込書を受領した後、利用の可否について「移住体験住宅の予約完了について(お知らせ)」を送付いたしますので、当日ご持参ください。
  • 使用料の納付は、宿泊開始日までに、市役所1階会計課でお支払ください。
  • 予約を取り消す場合は、原則として7日前までに地域創造課までご連絡ください。

指示事項

【遵守事項】

  • 趣旨をご理解いただき、ルールを守ってご利用ください。敷地内の除雪など適宜行い、環境整備を心掛けてください。
  • 火気の取り扱いに注意するとともに、寒冷期には給排水の凍結にも十分注意してください。
  • 備付の備品等を適切に取り扱いください。
  • ごみは、ルールに従い指定された収集場所にお出しください。

【禁止行為】

  • 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがある行為
  • 近隣住民の迷惑となるような行為
  • 体験住宅の改修又は増改築
  • 政治的活動又は宗教的活動
  • 事業又は営業活動
  • ペットの同伴 など

【原状回復】
体験住宅の利用が終了したときは、速やかに原状に回復し、搬入した物品などを撤去してください。

【防災関連】
伊那市では、近年の気候変動等による全国的な自然災害の激甚化・頻発化等に鑑み、施設周辺の防災情報を提供しています。
お申し込みの際には、事前に伊那市防災ハンドブックをご確認の上、施設のご利用をお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 企画部 地域創造課 移住定住促進係

電話:0265-78-4111(内線2251 2253)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:jkz@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。