住民票や戸籍などの証明書取得方法
ページID:235718894
更新日:2022年3月14日
証明書の交付申請前にご確認ください。
住所地に請求する証明書
- 住民票の写し、住民票記載事項証明
- 印鑑登録証明
- 年金現況証明
本籍地に請求する証明書
- 戸籍全部記載事項証明(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明(戸籍抄本)
- 改製原戸籍謄本、改製原戸籍抄本
- 除籍謄本、除籍抄本
- 戸籍の附票
- 身分証明書
証明書交付窓口と交付できる時間
市役所市民課・高遠町総合支所市民生活課・長谷総合支所市民生活課
- 開庁日の午前8時30分~午後5時15分
市民サービスコーナー
- 月曜日及び毎月最終火曜日、年末年始を除き、午前10時~午後7時
(土曜・日曜・祝日は午後5時まで)
各支所
- 開庁日の午前8時30分~午後5時15分
各支所で交付ができる証明書は下記のものに限ります。 - 住民票の写し
- 戸籍全部(個人)事項証明
- 改製原戸籍謄(抄)本
- 除籍謄(抄)本
- 印鑑登録証明書
- 戸籍の附票
- 身分証明書
- 年金現況届証明
本人確認が必要です。
住民基本台帳法、戸籍法により、証明書の申請時に本人確認が必要になります。
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真入り)などの官公署が発行した、顔写真の入った身分証明書類を確認させていただきます。
官公署の発行した顔写真入の証明が無い場合は、健康保険証、預金通帳など、本人の確認できる書類等を2点以上での確認になります。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 市民課 市民窓口係
電話:0265-78-4111(内線2222 2225)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sim@inacity.jp
