第66回伊那まつりについて
ページID:197051812
更新日:2023年10月13日
令和5年8月5日に開催した第66回伊那まつりは、コロナウィルス感染症拡大による3年間の中止や、令和4年度に開催した代替イベント「みなまつり」の経験を活かし、「新しい一歩」~踏み出そう!それぞれの歩幅で~というスローガンのもと、新たな形式での開催になりました。
アンケートを実施します(回答期間は終了しました)
<回答期間は終了しました。回答内容は集計後に公表します。>
4年ぶりに開催しました第66回伊那まつりのアンケートを実施します。
アンケートの目的
- 今回の伊那まつりをふりかえること
- 今後の伊那まつりに積極的に関わりたい人が意思表示すること
アンケート回答者の範囲
- 居住地や属性の限定なく回答できます。
- 第66回伊那まつりに対して、様々な立場での参加者に回答いただくことを期待しています。
アンケート回答にあたりお願い
- 実行委員会への「要望」-「回答(対応)」というやり取りでは新たに一歩踏み出す取組みにつながらないため、「こうありたい」-「実行委員会に参画したい」と意思表示いただくことを期待しています。
アンケート回答フォームはこちら
第66回伊那まつりアンケートフォーム
第66回伊那まつりアンケートフォーム
アンケートに回答いただき、ありがとうございます。
アンケート結果は、後日公表するとともに、次回の企画運営に生かします。
テーマ
「新たな一歩」~踏み出そう!それぞれの歩幅で~
開催日時や日程など
日程
令和5年8月5日(土曜日)
会場
県道南箕輪沢渡線坂下入舟交差点から春日公園下交差点
テーマ
「新たな一歩」踏み出そう!それぞれの歩幅で
主な日程
午後1時:一部交通規制開始
午後3時:おまつり広場開始
午後4時30分:交通規制開始、オープニングパレード(消防団音楽隊、緑ヶ丘敬愛幼稚園、通り町竜の舞保存会)
午後5時:開会式/まつり開始宣言(ポスター原画等表彰式、伊那市の歌ダンスバージョン)、おどり連集合
午後5時30分:おどり開始宣言
午後7時30分:おどり締め万歳
午後7時35分:花火打上げ(打上場所:春日公園)
午後8時:閉会
午後9時:交通規制解除
午後10時:おまつり広場終了
少雨決行(おまつり広場は降雨でも実施予定。)
リーフレット
リーフレットP4P1
リーフレットP2P3
オープニングパレードについて
- 午後4時30分から午後5時まで
伊那市消防団音楽隊
春日公園下交差点付近から伊那市駅前交差点まで
通り町竜の舞保存会
伊那橋から春日公園下交差点方向へ
緑ヶ丘敬愛幼稚園
伊那市駅前交差点で鼓笛隊披露のあと通り町交差点まで
おまつり広場について
浪漫横丁(セントラルパーク付近)
- 午後2時から午後10時まで
伊那青年会議所(JC)のフェイスペイント、荒井区によるステージ飲食屋台など
- 午後3時から午後5時まで
伊那市の高校生による子どもや学生向けフェイスペイントブース
DORAGON横丁(いなっせ北側広場)
- 午後3時から午後10時まで
「リゾート」「ビーチ」をコンセプトに「かわいい」「映え」を意識した屋台村
Dragon横丁Resort
ありがとう横丁(伊那バスターミナル)
- 午後3時から午後10時まで
キッチンカーや飲食屋台などが出店
酒蔵横丁(伊那バスターミナル南)
- 午後3時から午後10時まで
地酒、地ビール、ローメン屋台など
AED設置場所について
第66回伊那まつり当日のAED設置場所は、次のとおりです。
- ローソン伊那市駅前店(終日)
- いなっせ駐車場管理室(いなっせ立体駐車場1階/午前8時から午後10時まで)
- 伊那市生涯学習センター事務室(いなっせ5階/午前8時30分から午後10時まで)
- 伊那まつり本部(伊那まちBASE/午後2時から同9時まで)
- 伊那市立伊那図書館(1階/午前10時から午後7時まで)
- 伊那市創造館(1階/午前10時から午後8時まで)
- 伊那バスターミナル(午後3時から同10時まで)
AED設置場所
花火打上げに伴う春日公園の立入禁止について
赤エリアは8月5日(土曜日)午前9時から午後9時まで、大型遊具を含めて春日公園は利用できません。
その他
第66回伊那まつり花火等の協賛金を募集しています。
伊那まつりを開催、継続するため、市民のみなさま、企業・団体のみなさまからの協賛金を募集しています。伊那まつりの趣旨に御賛同のうえ、御協力をお願いいたします。
最終締切は7月21日(金曜日)です。
第66回伊那まつりに向けて(事務局会議及び実行委員会の開催状況)
第66回伊那まつりに向けて、事務局会議及び実行委員会の開催状況を掲載しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 商工観光部 観光課 観光政策係
電話:0265-78-4111(内線2435)
ファクス:0265-78-4131
メールアドレス:knk@inacity.jp
