分杭峠
ページID:305082389
更新日:2024年3月28日
分杭峠(ぶんくいとうげ)
分杭峠からの眺望
分杭峠「従是北高遠領」石柱
分杭峠の様子
木製ベンチ
分杭峠から北の方角をみると、中央構造線という大地の動きを示し、直線的に浸食されてできた谷の眺望を見通すことができます。谷沿いにはケルンコル(断層鞍部)やケルンバット(断層小丘)と呼ばれる断層活動によってできた地形を見ることもできます。
伊那市長谷と大鹿村の境にもなっており、「従是北高遠領」と刻まれた石柱は、かつての高遠藩の境でもあったことを今に伝えています。また、火防(ひぶせ)の神をまつった秋葉神社へつながる信仰の道「秋葉街道」としても、この峠は利用されてきました。
バス乗降場から北側の谷へ降りて行った場所(気場と呼ばれるところ)には、神社や仏閣もなく、巨木や巨石などの信仰の対象もありませんが、この場所で静かにゆったりと過ごすことが癒しになっているという方も多く訪れています。
分杭峠行きバスは「分杭気の里ライン」をご利用ください
分杭峠(氣場)へ向かうには2024年から新運行の定期路線バス「分杭気の里ライン」をご利用ください。
市内の観光情報は伊那市観光協会ホームページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 商工観光部 南アルプス課
電話:0265-98-3130
ファクス:0265-98-2029
メールアドレス:h-sgk@inacity.jp
