鹿嶺高原
ページID:705938375
更新日:2025年2月3日
テラスの愛称が決定
令和4年8月31日に上伊那地域産材を使用したテラスが完成しました。多くの方に愛着を持って御利用いただきたいと思い、愛称を募集を行いましたところ、県内外の皆さんから関心を寄せていただき、182件の応募がありました。
応募いただきました皆様、ありがとうございました。
厳選なる審査の結果、愛称は、ローマ字の大文字と小文字、カタカナを組み合わせた「Kareinaテラス」に決定しました。
大自然の中に設置された「Kareinaテラス」から伊那市街地や三峰川の河岸段丘、中央アルプスの眺望をお楽しみいただき、ゆっくりと身体を癒してみてはいかがでしょうか。お待ちしています!
鹿嶺高原「Kareinaテラス」
テラス(凸形)
初夏の青空
初秋の朝焼け
テラスからの眺望(伊那市街地と中央アルプス)
360度の大パノラマと満天の星
鹿嶺高原は標高1,800メートルにあり、目前に南アルプス仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳(東駒ヶ岳)、鋸岳が迫り、中央アルプスや遠く北アルプス連峰が一望できます。夏でも気温は18℃から28℃で涼しいうえに、空気がほどよく乾いているためキャンプサイトとして絶好のフィールドとなっています。信州サンセットポイント100選に選ばれた夕焼けや、真下に見下ろす夜景、満天の星空なども見逃せません。
令和4年8月に新設したテラスからの眺望もぜひお楽しみください。
鹿嶺高原から望む伊那谷(初夏)
鹿嶺高原キャンプ場のご案内
キャンプサイト(初夏)
雷鳥荘(受付・宿泊)
キノコキャビン
利用案内
郵便番号
396-0401
住所
長野県長谷非持3817-1
営業期間
5月初旬(ゴールデンウィーク頃)から10月下旬まで
キャンプサイトの利用には予約が必要です
キャンプサイトを利用する場合は事前の予約が必要です。予約方法・料金など詳しくは、鹿嶺高原キャンプ場公式ホームページをご覧ください。
鹿嶺高原までの交通案内
- 中央自動車道伊那インターチェンジから32キロメートル、諏訪インターチェンジから47キロメートル
- 長谷総合支所から鹿嶺高原までは(12キロメートル・40分)公的交通機関がないため、自家用車などをご利用ください。
お問い合わせ
伊那市役所 商工観光部 南アルプス課
電話:0265-98-3130
ファクス:0265-98-2029
メールアドレス:h-sgk@inacity.jp
