令和7年度 伊那市下水道接続サポート補助金
ページID:641051707
更新日:2025年4月1日
下水道の役割は、ご家庭や事業所から排出される汚水をきれいにして自然に還すとともに、水洗化により快適な住環境を整備することです。そこで、伊那市では住環境の整備および下水道への早期接続の促進を図るとともに市内事業者の受注機会の拡大と地域経済活性化のための経済対策として、伊那市接続サポート補助金制度を創設し、補助金を交付しています。
申請できる人(次のいずれにも該当する方)
- 伊那市に住民登録をしている方
- 令和6年4月1日以降に供用開始した区域で、対象となる住宅の所有者又はその所有者の同意を得て下水道工事を行う方
- 市税、水道料金、下水道受益者負担金等の滞納のない方(世帯員の全員)
対象となる住宅
市内にある個人所有の建物で、自己の居住に供しているもの(併用住宅の場合は延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供しているもの)
対象となる工事
伊那市下水道指定工事店のうち市内に本店、支店または営業所を有する工事店で行う工事で、下記のすべてに該当する工事
1. 下水道へ接続する工事または下水道への接続工事を伴うリフォーム工事(いずれの場合も下記の2点を満たすこと)
- 汲み取り便所を水洗便所に改造する工事または浄化槽の使用を廃止し、水洗便所の汚水管を下水道へ連結する工事
- 住宅内の排水をすべて下水道へ接続すること
2. 対象となる工事が10万円以上の工事
3. 年度内に工事の完了手続きが全て終了し、補助金交付請求書の提出ができる工事
注記:ただし、新築工事および全面改築工事は該当になりません。
補助金額
補助金の額は、対象工事費×4%の金額(算出した金額に1,000円未満の端数があるときは切り捨てた額)または、35,000円のうち高いほうの金額で、上限は5万円です。
補助期間
補助金の交付期間は、令和8年3月31日までです。
注記:ただし、期間内でも予算が終了次第、申請を締め切ることがありますので、お早目にお申込みください。
申請に必要な書類
補助金の交付申請の際には、下記の書類が必要です。申請書の提出は、排水設備新設等計画確認申請書の提出と同時に行ってください。工事が着工した後では、申請を受け付けませんのでご注意ください。
- 伊那市接続サポート補助金交付申請書
- 工事見積書の写し(指定工事店が作成した見積書で、内訳の分かるもの)
- 上記のほか、必要と認める書類
- 排水設備新設等計画書の閲覧を同意することにより添付省略可→位置図、配置図及び設計図面等工事内容の分かる書類
実績報告に必要な書類
下水道への接続工事(補助対象工事)が完了したときは、完了した日から30日以内または令和8年3月31日のいずれか早い日までに、排水設備接続工事実績報告書を提出することとなっています。実績報告の際には、下記の書類が必要です。
- 排水設備接続工事実績報告書
- 補助対象工事に係る代金の支払いを証する書類の写し
- 軽微な変更があった場合は、当該変更に関する書類
- 上記のほか、必要と認める書類
- 排水設備等工事完了届の閲覧を同意することにより省略可→工事実施箇所の施行前、施工中、施行後の写真
請求書の提出
補助金の交付を受けるには、補助金の額が確定後速やかに伊那市接続サポート補助金交付請求書を提出してください。なお、請求書提出の最終期限は令和8年3月31日までとなっています。
関連ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 水道部 水道業務課 料金係
電話:0265-78-4111(内線2611 2612)
ファクス:0265-78-6113
メールアドレス:sug@inacity.jp
