ツキノワグマ保護管理計画におけるゾーニングを導入します
ページID:730246661
更新日:2024年10月2日
概要
近年、クマの目撃情報は増加傾向にあり、比例して人身被害の発生件数も増加しています。
市では、市民の皆さんの命や財産を守ることを最優先に、クマが生活圏域に出没した際に迅速かつ確実な排除を行うことを目的に、地域区分(ゾーニング)を導入します。
このゾーニングでは市内を「主要生息地域」、「緩衝帯地域」、「排除地域」の3つのゾーンに区分して、人とクマとの棲み分けを行うとともに「排除地域」内にクマが出没した場合は、市町村権限により捕獲を許可できるようになります。
市民の皆さんへのお願い
人とクマの棲み分けを進めるため、以下の環境整備にご協力ください。
藪の刈り払い
クマの目撃情報の多い河川敷・河畔林・段丘林や集落内にある藪の刈り払いを実施してください。
特に民家や通学路に隣接する藪などは、クマとの遭遇による人身被害を防止するため重点的に行ってください。
誘引物の除去
家庭におけるゴミの管理について、野外にゴミ箱を設置することは控えてください。
収穫した果樹や農地の作物で不要なものは、周辺に放置しないように埋設するなど適切な方法で処分してください。
ゾーニング管理実施計画
伊那市ツキノワグマ ゾーニング管理実施計画(PDF:133KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 農林部 50年の森林推進課
電話:0265-78-4111
ファクス:0265-74-1250
