このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 産業・農林業
  3. 商業振興(制度等のご案内)
  4. 各種届出・検査・相談窓口
  5. 令和6年度の計量器(はかり)の定期検査は終了しました
本文ここから

令和6年度の計量器(はかり)の定期検査は終了しました

ページID:938711289

更新日:2024年10月4日

「はかり」は、社会生活のあらゆる場面に使用されており、消費者との関わり合いが非常に大きいといえます。また、当初は正確な「はかり」でも使用することにより性能などが低下してきます。そこで、いろいろな取引・証明における計量について、その目的に応じた正確性を基に計量が実施されるよう、定期的に検査することが必要です。

検査の周期は、2年です。(前回検査日翌月の1日から起算して2年です。)

伊那市では、偶数年検査対象地区と奇数年検査対象地区で、検査する年度を分けています。
偶数年地区は伊那地区で、奇数年地区は高遠、長谷地区です。
なお、検査を実施するに当たり検査の通知をしますので、新たに検査が必要な方は、商工振興課までご連絡ください。

令和6年度定期検査(終了しました)

対象地区:伊那地区(高遠および長谷地区は除く)

定期検査日程
地区 日にち 時間

場所

竜西地区

10月1日(火曜日)

午前10時から正午まで
及び
午後1時から午後3時まで

伊那浄水管理センター
(伊那市役所南側)
住所:伊那市下新田2990番地

竜東地区

10月2日(水曜日)

富県、美篶、手良、東春近、
西箕輪及び西春近地区

10月3日(木曜日)

・検査手数料をご持参のうえ、お越しください。
・可能な限り対象地区の指定日にお越しください。指定日に受けられない場合は、上記日時内でしたらいつでも検査を受けられますので、ご都合の良い日にお越しください。

次年度(令和7年度)定期検査

対象地区:高遠、長谷地区
日時:令和7年度になりましたら改めてご案内いたします。
令和5年度に未受験の方は、長野県計量器検定所へお問い合わせください。

検査に伴う問い合わせ先

長野県計量器検定所検定・検査課
電話:0263-47-4006

関連リンク

関連ファイルダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 商工観光部 商工振興課

電話:0265-78-4111(内線2431)

ファクス:0265-78-4131

メールアドレス:skk@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。