市議会委員会の傍聴
ページID:223253566
更新日:2025年11月11日
第1委員会室
第2委員会室
委員会の会議は、どなたでも傍聴することができます。傍聴を希望される方は、委員会の当日、委員会室入口から入場してください。
請願・陳情の審査等、特定の議案審査の傍聴を希望される場合は、窓口でその旨をお話しいただくか、事前に議会事務局(電話:0265-96-8149)へご連絡いただき、審査日程をご確認ください。
なお、傍聴席の数に限りがあります。希望者多数の場合は、傍聴をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
傍聴時の注意事項
委員会を傍聴される方へお願い
1 次に該当する方は、委員会室に入ることができません。
(1)刃物、棒など、人に危害を与えるおそれのあるものを持っている方。
(2)ビラ、プラカード、垂れ幕、たすきなどを携帯し、又は着用している方。
(3)酒気を帯びている方。
(4)その他、会議を妨害し、人に迷惑を及ぼすと認められる方。
2 傍聴される方は、次の事項を守っていただくようお願いします。
(1)静粛にしてください。
(2)拍手その他の方法により公然と可否を表明しないでください。
(3)携帯電話の使用はできません。携帯電話の他、音の発生するものは
電源を切るか、音を発しない状態にしてください。
(4)パソコンは使用しないでください。ただし、議長の許可を受けた方は、
使用することができます。
(5)飲食又は喫煙をしないでください。
(6)写真の撮影、録音、録画はしないでください。
ただし、議長の許可を受けた方は撮影等をすることができます。
(7)その他、秩序を乱し、議会の妨害となるような行為はしないでください。
3 前事項に違反する方は、退出していただくことがあります。
伊那市議会
伊那市議会事務局
お問い合わせ
伊那市役所 市議会 議会事務局 庶務係
電話:0265-78-4111(内線2812)
ファクス:0265-76-9117
メールアドレス:gkj@inacity.jp
