このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. まちづくり
  4. たにあいくらぶ
  5. 「たにあいくらぶ」はじめます。
本文ここから

「たにあいくらぶ」はじめます。

ページID:582257691

更新日:2025年3月28日

伊那市ではまちづくり事業のイベント参画に当たり、物理的・精神的ハードルが高いと感じている方に向けて、気軽に集まり、対話ができる場をつくりたいと本イベントを企画しました。初回は3月8日の「国際女性デー」に合わせて、ワークショップなどの企画をきっかけにまちづくりへの参加を促す機会(きっかけ・つながり)を創出することを目指します。

たにあいくらぶ 第0回 (無事イベント終了いたしました!)

谷あいに生きる、多様な「あなた」に会いにー
あたらしい「よりあい」の試み、始まります。

日時

令和7年3月8日(土曜日)午前10時から午後2時まで

場所

Inadani sees / 伊那市西箕輪7200-27(駐車場完備)

内容

⑴ミモザリースづくり/午前10時半から正午まで(要予約)
参加費:1,500円
講師:渡辺香里さん
2023年東京から伊那市へ移住し、フローリストとしてはもちろん多方面で活躍する香里さんと話す・つくるミモザリースです。

⑵お昼タイム/正午から午後1時まで(要予約)
お弁当:1,000円
無農薬無添加中心のお弁当。おむずび・お惣菜カフェとオーガニック食材の量り売り商店「PUCA」提供。

⑶女性の生き方お話会/午後12時45分から午後2時まで(参加費無料・出入自由)
 -ばあばに聞く自分らしく生きるということ-
ゲスト:茅原泰子さん
実行委員会のメンバーの祖母であり、男女共同参画社会の実現に向けた活動を長年続けてこられた、茅原泰子さんに「自分らしく生きるということ」と題し、お話いただきます。

⑷共通企画 / 10:00-14:00
展示:伊那谷で出会ったわたちたち&なからごはんから考える
フリースペース:読書・編み物・お茶などご自由に!

その他・・・キッズスペースもご用意する予定です。

お申込み

企画・運営

たにあいくらぶ実行委員会

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 企画部 地域創造課 まちづくり推進係

電話:0265-78-4111(内線2155 2252)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:jkz@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

たにあいくらぶ

  • 「たにあいくらぶ」はじめます。

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。