このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 入札・契約情報
  4. 積算疑義申立て制度
  5. 積算疑義申立て制度
本文ここから

積算疑義申立て制度

ページID:736415830

更新日:2024年11月1日

伊那市が発注する建設工事等の入札について、透明性、公正性を確保するため、開札後に、積算内容に係る疑義の申立てができる制度を実施します。

対象案件

契約課が入札手続きを行う建設工事等に係る一般競争入札
(落札候補者が決定しなかった場合の入札を除く)

申立ができる者

当該入札に参加した者

公表用積算内訳書の閲覧

閲覧期間

  • 開札日翌日(午前9時から午後5時まで)
  • 開札日の翌日から起算して2日目(市の休日を除く)(午前9時から午後3時まで)

閲覧方法

  • 公表用積算内訳書閲覧申請書(様式第1号)を契約課窓口へ提出してください。

疑義申立て

申立て期間

  • 開札日の翌日から起算して2日目(市の休日を除く)の午後3時まで

申立て方法

  • 積算疑義申立書(様式第2号)を契約課窓口へ提出してください。

疑義申立ての内容精査及び回答

申立てがあったときは、設計図書等を精査し、開札日の翌日から起算して3日目(市の休日を除く)の午後5時までに、確認結果を申立人に回答します。

疑義申立て結果の取扱い

  • 積算内容に誤りが認められない場合は、当該入札事務を続行します。
  • 積算内容に誤りが認められた場合は、入札事務を中止します。ただし、当該誤りを修正し、再度積算した設計金額においても落札候補者が変わらない場合は、入札事務を続行します。
  • 入札事務を中止する場合は、入札参加者に対し、周知します。

適用

令和6年11月1日以後に入札の公告をする建設工事等について適用します。

関連ファイル

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 総務部契約課 契約係

電話:0265-78-4111(内線2171、2172)

ファクス:0265-74-1251

メールアドレス:kei@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

積算疑義申立て制度

  • 積算疑義申立て制度

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。