第2次伊那市総合計画(基本構想・後期基本計画・後期土地利用計画)
ページID:427059737
更新日:2024年4月24日
2019年度から2028年度までの市政運営の指針となる第2次伊那市総合計画(基本構想・後期基本計画・後期土地利用計画)を公表します。
基本構想とは
基本構想は、長期展望に立って本市の将来像を定め、それを実現するための施策の大綱を示すものです。2019年度を初年度とし、2028年度を目標年度とします。
基本計画とは
基本計画は、基本構想で定めた施策の大綱を実現するため、実効性の高い計画となるよう、適切な指標や数値目標を設定した上で、基本的施策の内容を定めるものです。
基本構想の前半5年間である「2019年度から2023年度まで」を前期基本計画期間とし、後半5年間である「2024年度から2028年度まで」を後期基本計画とします。今回、後期基本計画を策定しました。
土地利用計画
土地利用計画は、基本構想に掲げた将来像の実現に向け、社会・経済情勢や本市の土地利用の状況、国・県が策定した「国土利用計画」や県が策定した「土地利用基本計画」を踏まえ、適正な土地利用を図るための基本的な方針を定めるものです。原則として5か年の計画とし、社会・経済情勢の変化に応じて内容の見直しを行います。
基本構想、基本計画、土地利用計画の詳細は下記関連ファイルをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
第2次伊那市総合計画後期計画概要版
第2次伊那市総合計画後期計画概要版(PDF:16,864KB)
第2次伊那市総合計画後期計画(こども版)
第2次伊那市総合計画後期計画(こども版)(PDF:11,067KB)
第2次伊那市総合計画後期計画全文
表紙、市長挨拶、目次
【分割ファイル1】表紙~市長挨拶~目次(PDF:20,619KB)
はじめに
基本構想
後期基本計画 第1章「地域の未来を協創する協働のまちづくり」
【分割ファイル4】3後期基本計画 第1章「地域の未来を協創する協働のまちづくり」(PDF:4,284KB)
後期基本計画 第2章「自然と調和した環境にやさしいまちづくり」
【分割ファイル5】3基本後期計画 第2章「自然と調和した環境にやさしいまちづくり」(PDF:2,856KB)
後期基本計画 第3章「子育てを支え、誰もが健康で安心して暮らせるまちづくり」
【分割ファイル6】3基本後期計画 第3章「子育てを支え、誰もが健康で安心して暮らせるまちづくり」(PDF:4,951KB)
後期基本計画 第4章「地域の個性と魅力が輝くにぎわいと活力のあるまちづくり」
【分割ファイル7】3基本後期計画 第4章「地域の個性と魅力が輝くにぎわいと活力のあるまちづくり」(PDF:7,738KB)
後期基本計画 第5章「歴史と文化を未来へつなぐ、心豊かな人を育むまちづくり」
【分割ファイル8】3基本後期計画 第5章「歴史と文化を未来へつなぐ、心豊かな人を育むまちづくり」(PDF:3,698KB)
後期基本計画 第6章「生活基盤の充実した安全で快適に暮らせるまちづくり」
【分割ファイル9】3基本後期計画 第6章「生活基盤の充実した安全で快適に暮らせるまちづくり」(PDF:5,885KB)
後期土地利用計画
【分割ファイル10】4後期土地利用計画(PDF:3,677KB)
資料編
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 企画部 企画政策課 企画政策係
電話:0265-78-4111(内線2141 2143 2144 2145)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:kij@inacity.jp
