伊那市地域防災コーディネーター
ページID:998403118
更新日:2025年2月21日
伊那市では「地域防災コーディネーター」を養成しています
令和元年度から、地域レベルで活動・活躍いただく「伊那市地域防災コーディネーター」を養成しています。
毎年開講し、地域防災力の向上・維持を図ります。
修了された皆様は地域と連携して活躍されています。
現在までの修了者 120名!!
令和6年度(5期生)
- 受講者 29名
- 修了者 28名
- 日程
第1日目 令和6年11月24日(日曜日)
第2日目 令和6年12月8日(日曜日)
第3日目 令和6年12月15日(日曜日)
- 内容
第1日目 開講式、(1)参加者交流・導入ワークショップ (2)被災地における災害対応の実態
第2日目 (3)伊那市の地形から学ぶ防災対策 (4)逃げ遅れゼロを目指して
第3日目 (5)近年の災害における課題と地域防災 (6)振り返りワークショップ・今後の取組検討、修了式
令和5年度(4期生)
- 受講者 28名
- 修了者 28名
- 日程
第1日目 令和5年11月12日(日曜日)
第2日目 令和5年12月3日(日曜日)
第3日目 令和6年1月14日(日曜日)
- 内容
第1日目 開講式、(1)参加者交流・導入ワークショップ (2)逃げ遅れゼロを目指して
第2日目 (3)伊那市の地形から学ぶ防災対策 (4)気象防災ワークショップ
第3日目 (5)地域防災を考えるワークショップ (6)振り返りワークショップ・今後の取組検討、修了式
令和4年度(3期生)
- 受講者 24名
- 修了者 22名
- 日程
第1日目 令和4年10月30日(日曜日)
第2日目 令和4年11月20日(日曜日)
第3日目 令和4年12月4日(日曜日)
- 内容
第1日目 開講式 (1)参加者交流・導入ワークショップ (2)平
第2日目 (3)気象防災ワークショップ (4)近年の災害における課題と地域防災
第3日目 (5)伊那市の地形から学ぶ防災対策 (6)振り返りワークショップ、修了式
令和3年度(2期生)
- 受講者 15名
- 修了者 15名
- 日程
第1日目 令和3年11月27日(土曜)
第2日目 令和3年11月28日(日曜)
第3日目 令和3年12月12日(日曜)
- 内容
第1日目 開講式、(1)伊那市の防災減災対策 (2)平時の支え合いを地域防災に(災害時住民支え合いマップ)
第2日目 (3)気象防災ワークショップ (4)伊那市の地形から学ぶ防災対策
第3日目 (5)近年の災害における課題と地域防災 (6)地域タイムライン・全体ふりかえり、修了式
令和2年度
新型コロナウイルス感染症の影響により中止しました。
令和元年度(1期生)
- 受講者 30名
- 修了者 30名
- 日程
第1日目 令和2年2月9日(日曜)
第2日目 令和2年2月23日(日曜)
第3日目 令和3年2月7日(日曜)
- 内容
第1日目 開講式、(1)伊那市の防災減災対策 (2)伊那市の地形から学ぶ防災対策
第2日目 (3)ワークショップ「経験したことのない雨その時どうする」 (4)近年の災害における課題と地域防災
第3日目 (5)地区防災計画(6)全体ふりかえり、修了式
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 危機管理課
電話:0265-78-4111(内線2051)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:kka@inacity.jp
